[過去ログ] 【社会】公務員の「上流化」…仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超、民間正社員の5倍★6 ©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464
(2): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)16:30 ID:dHDXgeSx0(1/6) AAS
>>453
民間の平均年収400万ってのは非正規含めての平均。
公務員の700万は正規のみの平均。
482: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)16:46 ID:dHDXgeSx0(2/6) AAS
>>476
確かにいかないね。あと、賃金に見合った仕事をしているかどうかは現場にいない
我々にはわからないので、そういうのは上司なりが判定すればいいんじゃないかな。
働いてるアピール(振り)なんていらないです。ちゃんと仕事してたらそれでいいです。
511: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)17:18 ID:dHDXgeSx0(3/6) AAS
>>507
公務員の初任給は下手すりゃ民間より低いぞ。
ベースアップが大きいから年齢重ねたら民間追い越すけど。
531: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)18:17 ID:dHDXgeSx0(4/6) AAS
>>516
マイナンバーで役所の事務員は減るかもしれないけど、影響はそこまでだろう。
公務員の全職種を減らせるわけじゃないので、マイナンバーの影響は限られてるよ。
675
(2): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)22:59 ID:dHDXgeSx0(5/6) AAS
>>672
そもそも政府は消費増税したら国保、年金、介護保険料を下げるなんて言ってないけど?
692: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)23:47 ID:dHDXgeSx0(6/6) AAS
>>691
教員は日本国籍なくてもなれたかと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*