[過去ログ] 【社会】公務員の「上流化」…仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超、民間正社員の5倍★6 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)11:43:04.69 ID:9rxKCOIu0(1) AAS
>>39
・・・お前、ワークシェアの意味分かってんのか?
本来は日本の場合なら週休3日半ぐらいに増やして、その分の雇用を
行いましょうという意味合いだぞ?
言うならば労働緩和というスローライフを目指す発想。
普通の常勤を賃金減らして数多く雇いましょう、なんて発想じゃない。
185: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)12:43:35.69 ID:RVeF7v5W0(3/16) AAS
>>181
年収300万と言いつつ、賃金に含まれない手当をけっこう盛ってるって話じゃなかった?
218: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)12:53:37.69 ID:PbrHIty50(1) AAS
スーツ一着七万って普通だろ
四十代のおっさんなら、仕事着はきちんとしたもの買わなきゃ
343: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:37:34.69 ID:NIy93Bn+0(3/3) AAS
>>340
その公務員の総本山が大企業と富裕層ばっか優遇してんだから、
公務員叩かれるのも当然なんじゃ?
376: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:56:52.69 ID:yMmTknmp0(1) AAS
略奪者のロジック/グローバリズム
画像リンク[jpg]:img.booklog.jp
民営化:公共資産をただ同然で買い叩き、私物化すること。
小さな政府:教育、医療、福祉を削減し、社会資本を多国籍企業につけかえる国家形態。
502: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)17:08:02.69 ID:H9+ivWOQ0(1/2) AAS
>>494
そーおもうんならやってみーや(笑)
575: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)19:19:07.69 ID:HrqXVzwO0(7/11) AAS
>>546
>ついでに民間は定年退職したら失業給付があるが、公務員はこれが全く貰えない。
公務員は失業保険の保険料払ってないからなw
当たり前だろw
636: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)20:46:29.69 ID:tR2IgjA70(1) AAS
10%がスーツに7万円で民間より高いって。
むしろ逆に民間の使わなすぎの方が問題だろ。もらってる奴は実はもらってるよ。
672(1): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)22:08:20.69 ID:Aow+4C3S0(1/2) AAS
消費増税やったのに国保、年金、介護保険料が全然安くなっとらん
むしろ高くなっている
消費増税分は全部社会保障費に回すんじゃなかったのか?
なんで公務員給与上がっとるのや?
おかしいやろ
697: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)23:51:47.69 ID:GC/fYyDl0(1) AAS
高すぎる公務員給与は削減しなければいけない。
不利益の分配は公務員中心でなければいけない。
公務員を解雇しやすくしなければいけない。
公務員を残業代ゼロにしなければいけない。
公務員の天下り団体を全廃しなければいけない。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s