[過去ログ] 【社会】公務員の「上流化」…仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超、民間正社員の5倍★6 ©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)11:39:10.43 ID:kEdsdBWF0(2/6) AAS
>>40
公務員の高待遇のため増税につぐ増税、
そのため一般国民の可処分所得減少、消費力減衰、少子化を招き
経済低迷しているのが日本なのにな

少子化や経済低迷は回りまわって、公務員や政治家も困ることになる
175: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)12:41:07.43 ID:RVeF7v5W0(2/16) AAS
>>156
団塊の大量退職で人件費下がって見えてるけど、
退職金やら年金でかなりの額が支出されてるし、
給与も民主党時代より上がってんだろ。
192: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)12:45:53.43 ID:IDm+G5EK0(3/3) AAS
>>165
俺はお前の嫁さんをお前と同じ待遇にしたいとは思えず、お前の嫁さんと同じ待遇になりたいと思うけどな。
恵まれてるって、それが普通の世の中になってほしい
258
(2): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:05:35.43 ID:xy25idVEO携(1/2) AAS
>>254
下がってるよ
外部リンク:www.google.co.jp
401: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)14:16:47.43 ID:U960vkxK0(1) AAS
>>385
公務員給与を抑えてその分数を増やせば正規雇用が増えて景気回復だねw
476
(1): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)16:39:09.43 ID:U9nPRt5k0(16/18) AAS
>>464
正規のみの平均でも700万は絶対にいきませんよ
そもそも700万なんて賃金に見合った仕事をしている様には見えないですけどね

ちゃんと働いているアピールとその効果を国民に実感させてこれなかったから
あいつ等いらないんじゃね?って思われているわけですが
489: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)16:56:15.43 ID:nnxdxVfZ0(1) AAS
ビジネスチャンス到来だろうね
時期に地方国家を問わず公務員とその家族に対する警護ビジネスが流行ると思う
金払いも良いだろうし従来の警備会社とのシェアも競合せず先業者として
利益を上げられそう
アメリカの後追い社会なら将来的には富裕層が警護つけて暮らすというスタイルに
行き着く可能性はでかいからなそれがこの国では公務員と言うだけで
かなりでかいビジネスになる可能性はあると思う
671: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)22:05:57.43 ID:stT8N79/0(1) AAS
>>7
そんなにないだろ、今は
797
(1): 名無しさん@1周年 2015/11/20(金)08:57:54.43 ID:voQldn510(1/2) AAS
>>754
公務員は、会社とk出社とか経費とか言わない
嘘八百作り話
例え対外的な仕事でも、会社、出社とか言うやつはいない
お前の作り話か、そいつが公務員じゃない嘘八百野郎
920
(1): 名無しさん@1周年 2015/11/20(金)18:18:24.43 ID:voQldn510(2/2) AAS
>>904
残念だが公務員は元々ボーナスなんて無いんだわ
だから、お前が廃止を訴えても誰も相手しないんだわ
昔から公務員は年棒なのよ
だけど、民間が夏冬ボーナス騒ぎで公務員が寂しい思いするから
年棒を民間の基準に合わせて振り分けてるだけ
マスコミがボーナスボーナス言うのを真に受けてないで
廃止を訴える前に六法全書を読むといいよ
エナジードリンクスレみたいに、間違った情報を鵜呑み丸飲みしてるのは
知識がないやつだけだわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s