[過去ログ] 【国内】 【国内】 国の借金、1054兆円=1人当たり830万円―9月末★2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
402: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:41 ID:J71yQyyv0(18/18) AAS
これで金利が上がったら利払いの額が増えるからヤバくて金利も上げられないんだろうね。
403(1): 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:41 ID:se8o7ToQ0(3/4) AAS
>>397
地方自治体と国の区別もつかないパヨク
404: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:43 ID:hRask91T0(1/67) AAS
>>401
安倍チョンがまともなこと言ってる・・・
だと?
(´・ω・)
405(1): 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:44 ID:jeRfzkl90(1) AAS
>>403
区別つける必要もないくらいどっちもやべーからな…
406: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:45 ID:se8o7ToQ0(4/4) AAS
>>405
区別つかないからパヨクなんでしょうね
407(4): 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:46 ID:7q34EOjz0(1) AAS
この借金はいくら増えても問題ないんだろ?
408: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:46 ID:kPdCJfxV0(1/9) AAS
>>393
踏み倒されて終わりです。
貸した方がバカ、といういい例ですな。
409: 安倍チョンハンター [2chMate 0.8.7.11/LGE/Nexus 5/6.0/DR] 2015/11/11(水)09:48 ID:kcUwt70o0(2/19) AAS
>>407
際限なく借金が膨らんだらどうなるか
すでに日銀が国債のほとんどを引き受けているが
これからも続けられるのか
誰にもわからない
410: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:48 ID:sk97UAt40(1) AAS
>>86
そのうちサラ金から金借りだす状態(ギリシャ)になるけどな
411: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:49 ID:hRask91T0(2/67) AAS
>>407
重要な点は「過去の累積債務」ではなく
今後新たに発行される「新規債務」
この新規債務が、過去とは比べ物にならない加速度的な巨大な債務になることが
確定未来になってること
理由は、団塊世代という人口の塊が
納税側から年金の受給側へ大転換してるため
空前の「新規債務」発生が確定未来なので
そのための消費増税であって
この予想される「超巨額な新規債務」に比べたら「これまでの累積債務」なんて
省2
412: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:49 ID:AfsQ57MR0(1/8) AAS
インフレで価値の下がったお金で返すしかないよ。根本的な解決にはならないが。
413: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:50 ID:qkYWqbJg0(1/2) AAS
来年あたりから新国立の建設も本格化するし
建設国債がとんでもない事になるでしょ
いくら国内で増税しても足りないよw
安部の馬鹿が自らばら撒き外交してるし減税、補助金、為替誘導に雇用破壊で
優遇してる大企業は海外に設備投資して雇用して節税脱税に余念がないしw
国内市場は自民党の圧政で少子高齢化が悪化して
どんどん縮小してGDPマイナス続きだしw
完全に終わってるわ
414(1): 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:51 ID:MBksKEZk0(1/19) AAS
おれの読みだといよいよ払えなくなったら
1年間デフォルトかけて、その間にバンバン増刷して
人工的に1/100くらいのインフレおこしてチャラにするとおもう
415: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:52 ID:kGm1BIZu0(1/15) AAS
>>407
インフレる。ハイパーインフレにならない(キリッとか言ってるやつがいるけど
ハイパーインフレの基準って年間で130倍以上インフレした場合。
たとえば、100円ショップが1年後に、1万3000円均一ショップになってるみたいな。
そこまでのはないかもしれないが毎年40−50%ずつ物価が上がっていくのはありそう。
100円ショップが来年には150円ショップになり、次の年には210円ショップになり
その次の年には280円ショップになり・・・同じものを買わせてるのに。
416(2): 安倍チョンハンター [2chMate 0.8.7.11/LGE/Nexus 5/6.0/DR] 2015/11/11(水)09:52 ID:kcUwt70o0(3/19) AAS
インフレにならないし出来ない
日銀は買い入れ続けるしかない
困った見動きが出来ない
このままの状態を続けるしかない
417(1): 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:52 ID:hRask91T0(3/67) AAS
>>414
IMF管理下になって
大増税と年金の大幅カット、医療費負担の大幅増
外圧でやられるだけ
(´・ω・)
418: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:53 ID:adURZ+rX0(1) AAS
高すぎる公務員給与を早く半減しろと
下げるどころか上げまくる安倍自民は頭おかしい
419: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:54 ID:hRask91T0(4/67) AAS
>>416
高齢化
人口減
労働力減
これは確定未来なので
供給減社会も確定未来
需要は人口減で徐々に低下
供給はそれより前倒しで低下
するので人口構造的には
穏やかなインフレはほっといても続くよ
省1
420: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:54 ID:kGm1BIZu0(2/15) AAS
>>416
日銀が買い続けるとインフレになるんだろ。バカすぎ。
421(3): 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)09:54 ID:AfsQ57MR0(2/8) AAS
2%のインフレをするしかない。そして国民の所得を必ずインフレ率と同じくしなければ。今が最後のチャンスのような気がします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 581 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*