[過去ログ] 【国内】 【国内】 国の借金、1054兆円=1人当たり830万円―9月末★2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:41 ID:EyQROIqV0(1/2) AAS
財務省定例のプロパガンダ
108: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:42 ID:m9hiIyCb0(1) AAS
>>69
結局、
自公安倍リフレ金権腐敗粉飾株価政策政治>>1、
リフレ金権腐敗政治の行き着く果ては、モヒカンヒャッハー戦争国なんだw
黒船来航と開国ではっちゃけて、
大軍拡と大重税と物価高騰から、
世直し一揆という日本全土での
巨大暴動、
西南雄藩が軍閥化し内戦へ突入した、江戸幕府の崩壊
大日本帝国は、
省30
109(1): 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:42 ID:hkUbeD+l0(1/2) AAS
>>105
いくら刷ってもインフレにならない経済学の悪夢が日本で起こってるんですが・・・
110: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:43 ID:YSjjMwNm0(1) AAS
まず公務員の給与削減だろ
あいつら無能過ぎるのに数多すぎだし。
111: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:43 ID:EyQROIqV0(2/2) AAS
>>60
資産に決まってるだろ。
普通の会社でも設備には修繕費用かかるし
112(2): 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:44 ID:AKunNxdx0(1) AAS
国民一人当たりに借金830万円ということは、
おれに830万円を返せ。
113: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:45 ID:BWslfjn00(2/2) AAS
>>105
仰せのとおり、買い取りの方が正しい。
紙幣が紙屑になる可能性は高いが、国債を返せなくなってデフォルトを起こすよりはずっとマシ。
114: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:45 ID:68wt9wWR0(1) AAS
>>112
はぁ?
どういう理屈?
バカじゃねーの
115(1): 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:45 ID:xn/O9QuG0(1) AAS
日銀がいくら円を刷ったところで政府が国債を発行出来なくなるからどうしようもない。
その後の預金封鎖、ハイパーインフレ、財産税は既定路線。
画像リンク[png]:o.8ch.net
116(1): 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:47 ID:wDpoIbrt0(2/2) AAS
使えない金が資産に計上されているのに意味はないし、
高齢化進むと貯蓄はどんどん減っていき、実際に使われる事になる。
政府の借金は国民の資産、ただしそれを財政破綻しない理由にするなら、
国民が資産を使わないで死ぬ前提でなければならないが、
無論、そんな事は有り得ない。
基本、生産年齢人口の時に溜めた資産を、老後働けなくなってから、
凄いスピードで消費するので、高齢化進むと資産(とくに貯金)がどんどん減っていく。
日本で高齢化が洒落にならないレベルになるのはこれからなので、
実際日本は、政府の借金が国民の資産であり、
国民が資産を使い始める時代を迎えてしまうから、今のままいけば2020年代に破綻。
117: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:47 ID:3xxn+GOy0(2/2) AAS
>>115
政府が国債を発行出来なくなる←これなんで?
118: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:48 ID:E8Ev//GC0(4/4) AAS
金を刷ればインフレになるなんて言うのは法定準備率でコントロールしていた20年以上前の概念
頭が化石になっている老人しか使わない概念>>109
119: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:48 ID:hkUbeD+l0(2/2) AAS
>>116
使ったお金はこの世から消える論飽きた
120(1): 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:48 ID:mBCrKcls0(4/4) AAS
消費税増税なら緊縮財政だよね。金融政策は緩和で財政政策は緊縮。サッチャーと一緒じゃん。
121(1): 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:51 ID:QfHnNsXR0(1) AAS
>>112
政府=国民が銀行から借りてるんだよ
122: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:54 ID:8CYVSaec0(1) AAS
>>120
日本人のもつ純資産額は異常なレベル
貯蓄が多すぎて消費に回さないから
うっ血して日本経済がだるいことになってる。
解消するためには消費増税して貯蓄に回る金
を減らし積極財政を行えばいい。
123: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:56 ID:QWVSMgij0(4/4) AAS
悪循環に陥ってることからさえ目を背けているけど、利払いだけで10兆円で予算を食うから
更に借りる額が増える。更に利払いも増える。どんどんn発行額が増えざるを得ないw
国債を買う金が金融機関になくなったら、税収だけでは利払いもあるし社会保障費も
デカイし無理w
そうなるのを先延ばしにしてるだけの話でしょw
124: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)23:58 ID:crfbSisp0(1) AAS
これに対して日本国はなんか対策あるんですかね
毎年雪だるまのように増えてるんですけど
125(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/11/10(火)23:58 ID:uYcyfDGY0(1) AAS
住民税の高さに辟易しております。
何とかしてくれよ……ローンで買い物してる位払うとか、どうかしてるぜ。
それでいてくだらないイベント開催して税金投入しまくって見かけ上は黒字にして、除雪費用が毎年足りなくて交通麻痺……寝ぼけんなよって話。
あ、札幌の事ね。
126: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)00:00 ID:OGmXzbui0(1/8) AAS
>>121
政府=国民
これはおかしいだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 876 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*