[過去ログ]
【経済】財務省、コメから野菜への生産転換提言 財制審 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【経済】財務省、コメから野菜への生産転換提言 財制審 [転載禁止]©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/04(水) 21:24:19.90 ID:m4+TAhDG0 農業人口が少なくなっているのに、生産に充てる時間を考えると、野菜に転換なんて軽々しく考えてはいけない 水耕栽培でフルオートで生産出来ればいいのだろうな 財務省は、言った責任で、個人の農家でも、大規模野菜工場が出来るように、補助金を出せ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/12
80: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/04(水) 21:57:16.90 ID:esYPE6JA0 スマホのゲームで稲作した キリッ って感じだろうな 財務省は http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/80
132: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/04(水) 22:28:33.90 ID:CcUznrzT0 >>123 1月開催時の財務省側メンツがこれ ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/soukai/proceedings/proceedings/a270123.htm 麻生大臣 宮下副大臣 田中主計局長 中原理財局長 岡本主計局次長 太田主計局次長 西田主計局次長 飯塚理財局次長 岡本理財局次長 藤城理財局審議官 新川主計局総務課長 古谷理財局総務課長 寺岡主計局調査課長 片岡官房参事官 中山主計企画官 この中に実働部隊がいるのね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/132
139: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/04(水) 22:33:12.90 ID:Qn5TsGHz0 >>129 売上=収入だとおもってるアホメディアもあるみたいだし。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/139
148: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/11/04(水) 22:43:14.90 ID:2OpMk7N50 戦争が始まったらアメリカ様相手にギブミーフーズやってろよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/148
227: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/11/05(木) 00:31:31.90 ID:c00lFIuR0 作りまくってタダでくれよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/227
280: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/05(木) 01:25:26.90 ID:vaul86YB0 >>276 すこし誤解がある >アメはゴチャゴチャ言ってくるけど、消費税上げてGDP減った時は >なに景気後退させてんだよバカって言ってきた それは建前で言ってるだけ。 日本の景気向上はアメリカの経常赤字、アメリカ産業界への打撃。 http://www.iti.or.jp/kikan92/92stat.pdf http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/280
374: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/05(木) 06:21:28.90 ID:cBD6h0nW0 田んぼやめて、小麦を続けて植えるとすぐに土地が痩せていってしまう 肥料を多く買わないといけない 田んぼでお米は1000年使える、肥料も雨で流れてきて貯まる 連作障害もでない。人類がずっと食べていけるすごいシステムなんだよ この狭い土地で日本人が食えるのは先祖が山の上までコツコツ田んぼにした おかげ アメリカの超大規模&効率化&補助金たっぷり、さらに為替操作までされたら 小麦作っても売れんぞ 一番しわ寄せが来るのは一般庶民なんだよ 農家は自分で食べられる米を作れるからいいけどさ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/374
428: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/11/05(木) 07:11:19.90 ID:xG56m8h20 これ・・・農家からすりゃ殺意湧くぞ? 土壌は違うわ、TPPで関税0になるわ ハメ殺しとしかとれないわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/428
435: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/05(木) 07:16:02.90 ID:hHncc80R0 【世界2位の農作物輸出国:オランダ】 国土面積は日本の50分の1。 耕地面積は日本の4分の1。 農業人口は日本の7分の1以下。 低温で日照時間も恵まれない。 パートタイム労働者の時給が2000円近く、人件費も高い。 オランダのトマトの生産性は日本の3〜4倍 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140509/264241/?P=3&mds http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/435
486: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/05(木) 07:58:52.90 ID:O9GSvkDo0 >>474 農水省の官僚様でさえ農業より観光業推進してたなんて ある意味衝撃的な話題だったな 農水の官僚様が農業放棄www http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/486
705: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/05(木) 10:06:34.90 ID:hvgAi4qP0 まさか農民も支持した自民党が殺しにかかってくるとは思わなかっただろうなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/705
706: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/11/05(木) 10:07:00.90 ID:K3xuJYdj0 >>697 マジで野菜は糞高くなった。トマトとか。 安定しているのはモヤシくらいだなw 『御近所農家の新鮮野菜』みたいなコーナーがあるんだが 値段が攻撃的だから誰も手を出さない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/706
725: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/11/05(木) 10:17:07.90 ID:T14hEW4w0 輸入するなよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/725
775: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/11/05(木) 10:39:55.90 ID:vAPZaJvB0 財務省が言うなら確実に間違ってる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/775
924: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/11/05(木) 11:40:38.90 ID:LQrPmVtf0 日本人も米食わなくなったしな もうこの先先細りする産業を保護のもと補助金で延命させるのは正しいことなのか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446639354/924
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s