[過去ログ] 【経済】財務省、コメから野菜への生産転換提言 財制審 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(17): 小助 ★ 2015/11/04(水)21:15:54.83 ID:??? AAS
2015/11/4 19:06

財務省は4日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)を開き、農業の生産性向上策を議論した。
生産が消費を上回るコメについて、収益性の高い野菜に生産を転換するよう提言した。
農道や水路を整備する「土地改良予算」はコスト削減を前提とする農家に限って配分すべきだとした。
財務省によると、コメ農家が10アールあたりの水田から得る収入は補助金を含め12万3500円。
露地タマネギは32万2100円とコメの2.6倍にのぼると示し転作を求めた。
さらに飼料米や小麦の生産では補助金に過度に頼る収入構造が「売れるものをつくるという経営マインドの発揮を阻害している」と指摘した。

土地改良事業については「農業の生産性向上を実現する意思と取り組みが明確な場合に限定する」ように求めた。

外部リンク:www.nikkei.com
111: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水)22:14:55.83 ID:140sUjKRO携(5/12) AAS
>>78
農業を知らない以前に、安全保障を考えた事も無い様な奴等ばっかりだろ
204: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水)23:47:13.83 ID:Qy/CGQVy0(2/2) AAS
そこまでして東京に持っていく意味あるの?
404
(1): 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)06:51:17.83 ID:cBD6h0nW0(7/33) AAS
>>400
バカだな
ジジババ達が努力して、品種改良や栽培方法の向上に励み
狭い土地でできる限り少ない肥料で多く収穫する努力をしてきたからだよ
そのジジババ達がいなくなり技術や知恵の引継ぎがされないまま
儲からないから当然若者も後継者にならない
このままだとお前らは飢えるか、外人が好きなようにつけた値段で
食べ物を買わされるようになる
今は安けりゃいいって思ってるようだが
自分で作る技術を失い、土地が死んだら高く売りつけられる
421: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)07:06:04.83 ID:q25BIGKQ0(5/12) AAS
後継者がいないならどうするのかね?、
453
(1): 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)07:32:30.83 ID:q25BIGKQ0(6/12) AAS
>>428
でも後継者問題はむしろ農村の人に問題があるのでは??
628: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)09:16:26.83 ID:jSIwgJWL0(1) AAS
兼業農家は野菜無理だろ
822: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)10:57:57.83 ID:UOJtlMdX0(1) AAS
どんなに良い牛乳を生産しても、
結局、同じ価格で買い取られて、
全て混ぜて出荷。

農水省と自民党
自分たちの利権の為に利用し、やる気を奪い取るごり押しの補助金政策

そのための予算を認め続けていた大蔵、財務省が今更何をw
884: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)11:25:29.83 ID:Mm4l/Ed70(2/2) AAS
皆が玉ねぎを作れば価格は落ちる
963: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)11:51:01.83 ID:Ef265onw0(3/3) AAS
自給率100%超、とはいっても輸入麦に取って代わられてるんだろ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s