[過去ログ] 【経済】財務省、コメから野菜への生産転換提言 財制審 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59(1): 名無しさん@1周年 2015/11/04(水)21:49:02.61 ID:L0t7S+bQ0(1) AAS
役人も政治家も評論家も自分でやればいいのに
166: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水)22:58:56.61 ID:9p7CeAUI0(1) AAS
米は兼業農家が片手間で出来るけど、
野菜はフルタイムじゃないと無理
221(1): 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)00:23:21.61 ID:DNyrClL70(1) AAS
水田を畑として使うにも作物が限られるわけで
そうすれば作るものが極端に偏るわけで
298: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)01:42:47.61 ID:RCL3MO2t0(1) AAS
なに この自分達以外の国民は全員自分達が牛耳ってる感
財務省はこの国と国民の所有者だったのですか?
318: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)02:16:22.61 ID:drCFB0h20(1) AAS
財政的観点から口を出すのは当然だけど、こいつら声が大きすぎるのだよな。
で、アフォだからかうるさいからなのかしらんが政治家はこいつらの道具になってるし
ほんと財務省解体して欲しい。
433: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)07:15:23.61 ID:cBD6h0nW0(10/33) AAS
農業は豊作になると値崩れしちゃうし
不作だと、数が取れないから
赤字になっちゃうんだよ どうしても
台風も来るし、予期せぬ旱魃や新規の害虫や病気の発生もあるし
赤字になったらやめればいいんじゃね?では
産業のない地方はつぶれてしまう
だから農協というシステムができて、完全ではないけど
金融で稼いだ金を農業部門につぎこんだり
儲からないけど、地域のためにガソリンスタンドや商店を経営して
みんなで生きていけるようにしてきたわけ
省1
640: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)09:21:59.61 ID:L+TL200m0(1/2) AAS
農業どころか、小学校の理科レベルですら
わかってないんじゃないかと
疑いたくなるようなバカ提言だなこれ。
北海道以外は玉ねぎと稲作じゃ栽培時期も違うし、
今の玉ねぎの大産地は田んぼには向かない砂地。
浜名湖の砂州なんかで玉ねぎを作ってる。
関東以西くらいの気候で、
稲の裏作にたんぼで玉ねぎを作るのを奨励するというのなら
まだ話はわからないでもないが、
それをあまりやらないのは、
省3
680: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)09:49:00.61 ID:Ud4M7KP3O携(2/6) AAS
>>663
そのためにアホ安倍を担いだってのもあるんだろうね。官僚の作った霞ヶ関文学のペーパーを読んでも、悪事に気付かないだろうから。
769: 【B:75 W:94 H:79 (A cup)】 2015/11/05(木)10:38:21.61 ID:Ot3v+l3S0(1) AAS
釣りかと思ったらガチじゃねーか
「歯医者が増え過ぎたので来年からしばらく産婦人科をやってください」
って言ってるのと変わらないレベルだぞこれ
818: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)10:56:36.61 ID:x8NBiT030(21/31) AAS
それでいいだろ。自給率?知ったことか(w
894: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)11:30:29.61 ID:hMo8pfQO0(1) AAS
やめろぉぉおおお
日本の米が好きなんじゃぁぁあああ
わしゃ日本の米がたべたいんじゃぁぁぁあ
975: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)11:54:28.61 ID:H7LRQvNn0(3/3) AAS
>>970
意味がわからない
バカはレスしてくんなよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s