[過去ログ] 【経済】財務省、コメから野菜への生産転換提言 財制審 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水)21:35:08.60 ID:Bm/LDqUy0(1) AAS
野菜だと補助金出さなくて良いからだろ
44: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水)21:42:55.60 ID:ZAjyD73F0(1) AAS
簡単に土地替えればできると思ってんだろうなw
ほんと数字だけの机上の空論だな
52: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水)21:45:08.60 ID:esYPE6JA0(1/7) AAS
デフレ脱却とか言ってたのはどうしたんだ? 物価下げるのか?
専業野菜農家を経営危機にするのか?
127: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水)22:23:39.60 ID:ahzPbbua0(1) AAS
香川あたりの水不足の地域は稲作はやめた方がいいのよね
水田は非常に水を使うから
268(2): 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)01:12:03.60 ID:Aa4mBanI0(2/3) AAS
>>260
結局、農家が農業だけで生活できない産業構造になってるんだよな。
兼業前提ならコメしかやれんってことだろ。
281: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)01:26:05.60 ID:Rv1nOCOk0(1) AAS
結局は政府がTPPの影響はありませんよという看板を掲げながら
アメリカさんへの帳尻合わせのために財務省がしゃしゃり出て来たというところだろう
財務省とCIAと検察庁・・・
農家票を基盤にしてた保守派の自民党議員はスキャンダルで次々と失脚させられ
売国派の自民党議員が政権を担当しはじめてもう10年以上経った
もうこのまま行けるとこまで行くしか道は無いんじゃないの?
363: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)05:53:48.60 ID:JDlZWGfFO携(3/44) AAS
>>256
一番の問題が、農家も農地も小規模な地域だと、何を作っても市場から相手にされず買い叩かれてる
市場が求めてるのは、まとまった数量を安定的に出し続けれる産地
農家一人がいくら努力したって、産地として弱ければまともな値段を付けてくれないよ
569: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)08:51:20.60 ID:a71tzscX0(3/3) AAS
>>562
個人経営ってなに?
まったく知識なさそうだけど……
697(1): 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)10:01:21.60 ID:jFuaKeFg0(1) AAS
夏場のスイカが3〜4千円ってのは流石に異常だしな
アメリカからの緊急輸入で2千以下に落ちてくれた
白菜も冬場は1個1000円だぞ
農家も嫌なら作るなって時代だな
786: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)10:44:31.60 ID:8JeVkUFi0(1/5) AAS
財務省は短期的短絡的に見過ぎなんじゃね
中国は一人っ子政策辞めたし、今後数十年で世界中で食糧不足問題が間違いなく来る
食糧不足になれば、各国の安い農産品は近隣で消費されるから輸出出来なくなる
アメリカ、オーストラリアみたいに人口が増えてる所も同等だ
今や日本の米を中国に持っていくと喜ばれる時代だぞ。
寿司もここまでブームになってるんだから、
世界中の金持ちのために財務省が率先して日本米の輸出ルートを確保しろよ
854(1): 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)11:14:11.60 ID:liCCk+3d0(18/29) AAS
>>850
高い日本の作物より安い海外の野菜がいい
関税を撤廃するから国民の審判を待て
858: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)11:15:24.60 ID:x8NBiT030(23/31) AAS
お前らみたいな人件費食いも外国に出て行けばいいのに。
982: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)11:56:45.60 ID:++89RbCr0(10/11) AAS
経営マインドとかは人材の話だから変えていくにしても急にはいかん
田畑だって生産インフラだって変えるにしても急にはいかん
ゲームみたいにボタンぽちればバンって畑が張れて
従業員がそこに張り付くわけじゃねーのだぜ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s