[過去ログ] 【経済】財務省、コメから野菜への生産転換提言 財制審 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水)22:22:08.09 ID:HvDX+yHe0(2/4) AAS
>>109
日本全国関東ローム層
なんてことはないんだぜ
172(1): 名無しさん@1周年 2015/11/04(水)23:03:41.09 ID:3aHZQlNw0(1) AAS
ホクトのキノコみたいな作り方、まだ野菜でできないのか?
平成のご時世に未だ手間のかかる栽培とか
農業って進歩しねぇなぁ
316: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)02:01:21.09 ID:wKczCQIT0(15/16) AAS
>>306
だから食糧問題を経済問題のみに落としこむことが得策ではないんだよ
食料安全保障の核心がそこだ
337: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)04:24:16.09 ID:ZDa83u9R0(1) AAS
主食は保険として過剰に作るぐらいがいいと思うが。減らすのは簡単でも増やすのは難しいんだから
349(2): 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)05:10:49.09 ID:9ANwCnxk0(1) AAS
他と比べて日本の利点て
水だと思うけどな
水田の大規模化とかならまだしも
434: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)07:15:40.09 ID:CW4kijLs0(1) AAS
個人農家はもういらないってことだろ
460: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)07:40:29.09 ID:q25BIGKQ0(8/12) AAS
>>456
むしろガス抜きに希望を持たせてるだけ。
日本人はめでたいからアメリカ的な大規模化を
無想しても現場=農地スケールからして無理なゲーム。
474(1): 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)07:50:43.09 ID:4ne0hYdl0(1) AAS
>>134
今朝のおはよう日本で外国人観光客に農村体験をってレポート有ったけど
観光庁仕切りかな?と思ってたら農水省って
こういう官庁の主導権争いというか嫌だよなぁ
政策的にも方針的にもバラバラ感増すだけのような気がして
521: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)08:29:27.09 ID:TGnKmsik0(1) AAS
>>507は狂っている。
625: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)09:13:06.09 ID:eW0r+00k0(4/4) AAS
>>624
くわいつくれってさ('`)_└●
694(1): 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)09:58:13.09 ID:Ud4M7KP3O携(3/6) AAS
小泉の頃公共事業を減らしていたから建設会社が食えなくなって、農業に業種変えするように勧めていたような。
農業を公共事業のようにすればいいんじゃないの?
消費者には安く買えるようにして。
713(1): 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)10:08:58.09 ID:7c6ijRBo0(14/23) AAS
トマトはもう時期じゃないから高くなって当然だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s