[過去ログ] 【放送】NHK受信料、自民党の小委員会が「支払い義務化」を求める提言をまとめる[9/25・毎日新聞]★10 ©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(20): 野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2015/09/26(土)23:46 ID:??? AAS
○NHK受信料:自民小委が「義務化」を提言
2015年09月24日 16時53分(最終更新 09月25日 00時33分)
自民党情報通信戦略調査会放送法の改正に関する小委員会(委員長=佐藤勉・衆院国対委員長)は24日、
NHKや総務省に対し、NHKの受信契約の有無に関わらず受信料を徴収する「支払い義務化」を求める提言をまとめた。
受信料の徴収コストは、受信料収入の10.7%に当たる735億円(2015年度予算ベース)に上り、
支払率は76%(14年度末現在)にとどまる。また、インターネットでの放送番組の同時配信の本格実施に向けて、
ネット視聴者の負担のあり方がNHK内でも検討課題になっている。
そのため委員会は、不払い者に罰則を科す英国や、テレビの有無に関わらず世帯ごとに徴収するドイツの公共放送の例に言及。
これらを参考にしつつ、マイナンバー制度の活用などを含めて制度を検討するよう求めた。
また、支払い義務化で支払率が上がった場合、どの程度の値下げが可能かの試算も求めた。
省10
982(1): 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)11:54 ID:BDuSIL+A0(5/5) AAS
>>979
次スレでも、この勢いで頼むね
983: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)11:56 ID:9Urf6HIS0(1) AAS
収入に応じてお布施額を変えて欲しい
984: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)11:57 ID:e9l7WysCO携(3/3) AAS
廃止しろ
985: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)11:57 ID:G4iGxZ4J0(6/6) AAS
>>740
だってさ、大多数の人は引き落としてで払わされてるのに
一部の払ってない人のために料金がさがらないのなら
いっそ税金にして安くしてくれた方が助かる
986: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)11:57 ID:YY5X4iQx0(8/9) AAS
>「義務化で2割は値下げが可能」
値下げ少なw
人件費から考えて8割以上はカットしろよ
987: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)11:59 ID:lxF8OSO30(71/71) AAS
>>982
おう
任せとけ
心配いらないぞwwwwwwwwwwwwwwww
988(1): 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)12:00 ID:sA81xyYj0(1/4) AAS
>>871
受信料の義務化は、もともとNHKがいい始めた。
少子化による人口減とネット普及によるテレビ離れで、受信料収入の減少が見込まれる。
だから、受信料を義務化して、収入確保をしようというわけだ。
もちろん、総務省もグル。NHK・総務省の案に自民党が乗って、今回の提言が出た。
特殊法人のままだから、職員の給与を下げる必要はない。NHKにとっては、非常にいい案だ。
989: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)12:01 ID:8Z+tPPwq0(1) AAS
月額300円にしろ
990: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)12:03 ID:Xi22HePd0(1) AAS
税金化して安くしろ
それが一番納得いく
991: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)12:03 ID:B92YeAzp0(1) AAS
>>971
あほなのは自民しか選択肢を作れない日本人です
とくに保守
野党作るために尽力しないんだもの
992: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)12:06 ID:sA81xyYj0(2/4) AAS
>>955
電気、ガス、水道、電話は、使わない人は、金を払う必要がない。
NHKだけがなぜ、特別扱いされるのか。
俺はテレビがないので、金を払う気はない。
993: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)12:06 ID:b7/bnD+h0(2/2) AAS
テレビは生活必需品ではない
寧ろ嗜好品だから公平な負担など国民に課すのは間違い
994: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)12:07 ID:0JWAsNkV0(2/2) AAS
これはある意味人権問題
995(1): 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)12:17 ID:YY5X4iQx0(9/9) AAS
>>988
支払い義務化ということは実質国営化となる
税金の使い道については全て公開する義務がある。
NHKはそれができるかという話
996: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)12:19 ID:3lDSJxRTO携(1) AAS
これは下痢ちゃんGJだね!
997: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)12:21 ID:VLXDVI8T0(6/6) AAS
だから国営化なんて冗談じゃないって。
998: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)12:21 ID:sA81xyYj0(3/4) AAS
>>995
実質国営なら、税金だ。
しかし、受信料という名前だから、税金じゃない。
NHKは使い分けをやる。
999: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)12:23 ID:93v4ebZk0(1) AAS
多田大成 牧原あゆ 自慰
1000: 名無しさん@1周年 2015/09/27(日)12:29 ID:sA81xyYj0(4/4) AAS
受信料義務化なら、国会に法案を出す時は、放送税という名前にすべきだな。
放送税で、NHK職員の年収1740万円を維持しますと公言したら、暴動が起きるぞ。
ふざけるなと。
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.364s*