[過去ログ] 【話題】一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」 ★5 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231(2): 名無しさん@1周年 2015/07/28(火)08:07:13.69 ID:8ke312GS0(1) AAS
>>230
ただの売春婦だね
276: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火)09:57:15.69 ID:8DvuOon90(1/3) AAS
>>15
産休取れなかったり産後の肥立ちが悪かったりで退職→再就職で収入低下した女って多いから全然平等じゃないな
仕事してる時間とそれにかかる気力、体力を見て分担するのが平等
てか平等じゃなくてもそうしないと収入低い方が働くの辞めてしまうだろw
>>15の方針だと働いても働かなくても家事育児全部負担に変わり無いわけで…
282: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火)10:04:02.69 ID:u9jLDAQ30(2/5) AAS
しかしみんなで共働きすると企業は、終身雇用の必要のない
女性にたいして正社員レベルの労働を期待出来るからますます
全体の賃金は伸び悩むんだわね
だから亭主元気で留守がいいのほうがいいんだ
669(1): 名無しさん@1周年 2015/07/28(火)15:50:19.69 ID:vuJ47vfU0(6/8) AAS
>>666
後々に大きな後悔をすると思うよ
仕事していないならヒマな時間多いだろ
そんな時にふと自分の嫁が他人のちんちん咥えたり入れられたりしているの思い出して嫌悪にならないか?
俺なら耐えられん
706(2): 名無しさん@1周年 2015/07/28(火)16:22:26.69 ID:YXrAveHT0(5/7) AAS
>>700
じゃあ貴方は嫁の親の面倒もみるのね?
まさか自分の親だけ嫁に面倒みさせて嫁の親は知らね!ってことじゃないわよね?
結婚するってことは親が4人に増えるってことよ
721: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火)16:48:58.69 ID:Zj9//u4e0(12/12) AAS
>>720
作る苦労が分からないとそういうこともあるかもしれんけど
俺が言いたいのはやり方の相違な
家事全くやらない・できない奴は自分のやり方ってのもないから、相手がどんなやり方でも文句ないわけ
でも家事やる奴は、自分のやり方ってのを持ってるから、相手が自分と違うやり方だと気になるわけ
なんでほうれん草のヘタまで入れるんだよ農薬一番残ってる部分だろとか
根っこまで使わないともったいないとか
そういうしょうもない意見対立を延々と繰り返すわけよ
両方が家事できると
765(2): 名無しさん@1周年 2015/07/28(火)19:43:10.69 ID:yks4cepV0(4/35) AAS
>>761
残念ながら安倍ちゃんの女性SHINEでは働く女性すらも不幸になるんだよね
男女共同参画は労働市場を飽和させて賃下げするのが目的だから
資本家以外の労働者は全て貧しくなる
837: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火)22:58:45.69 ID:w8iXeOY60(1) AAS
かいしょなし
870: 名無しさん@1周年 2015/07/29(水)00:18:45.69 ID:1R8zPs9Z0(4/12) AAS
母親が基地外フェミだと娘はパパっ子になるよ
シングルマザーで男をとっかえひっかえ連れ込んで遊んでるような母親の子は
父親に逃げようがないのでかわいそうだよな
949: 名無しさん@1周年 2015/07/29(水)18:04:33.69 ID:NzmDuX7qO携(4/4) AAS
専業主婦で子どもをいい幼稚園に入れさせてる家庭と
共働きで保育園に入れさせてる家庭の子どもじゃ
やっぱり専業主婦のほうが良さそう
959: 名無しさん@1周年 2015/07/30(木)19:03:54.69 ID:uFZyJpST0(1/2) AAS
女も年寄りも労働力になれっていう政府の政策だよ
政策としてそうなってきたんだから、一部の高給取りをの除いて、男もそう頼むしかないでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.113s