[過去ログ] 【電波利権】百田氏「広告より地上波の既得権をなくしてもらいたい」 大騒ぎするテレビと新聞、この発言は問題にしないのかと池田氏★2 [転載禁止]©2ch.net (720レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)13:48 ID:33XtKkBs0(1/5) AAS
>>1
>百田氏 本当に難しい。広告を止めると一般企業も困るところがある。僕は新聞の影響は本当はすごくないと思っている。それよりもテレビ。広告料ではなく、地上波の既得権をなくしてもらいたい。
>自由競争なしに五十年も六十年も続いている。自由競争にすれば、テレビ局の状況はかなり変わる。ここを総務省にしっかりやってほしい。

>彼の主要な批判対象は「広告料ではなく地上波の既得権」なのだ。UHF帯だけで30チャンネル以上とれる周波数で実質的に7局の寡占体制が続いている。
>この帯域をBS局や通信業者に開放すれば、数十チャンネルが競争するので(アメリカのように)放送法の「政治的中立」という規定なんか必要なくなるのだ。

これは正しいでしょ。
116: 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)14:02 ID:33XtKkBs0(2/5) AAS
バーニングの号令一つで報道の使命だの
東大京大出身だのの人たちが全部黙従する国
おかしいでしょう

百田は嫌いだけど
これはよく言った
池田って人もよく書いた!
119: 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)14:08 ID:33XtKkBs0(3/5) AAS
世界中の放送局を見られた方が
グローバル人材の育成とやらに役立つに決まってる
だけど僕らの選別したものしか見せないし教えません
ってのが現状でしょう
124: 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)14:20 ID:33XtKkBs0(4/5) AAS
>>123
じゃバーニングの号令も電通の指令も無視すればいいじゃん
なんでしないの?
126
(2): 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)14:24 ID:33XtKkBs0(5/5) AAS
要は
「メディアは」憲法を守る必要が無い
なぜなら憲法が無いから

と主張している。
でも憲法は政府のみに適用され
国民には維持の必要は無い
という解釈をしていることになりませんか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*