[過去ログ] 【国際】中国軍、新型の超音速大型爆撃機を開発へ 小笠原諸島やグアムを結ぶ「第2列島線」まで作戦行動範囲を拡大する狙い©2ch.net (968レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/17(日)14:50:04.71 ID:YuyBi2QP0(1) AAS
取敢えず米の持ってるものは持っておきたいという発想なんだろう
240
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/17(日)15:43:04.71 ID:gshvVUn80(1) AAS
M3程度じゃ第一列島線の突破は無理。
265: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/17(日)15:50:39.71 ID:OwSBdi9y0(1) AAS
自作したってまともな物作れる技術なんてないんだからロシアにブラックジャックでも売ってもらえよ
277: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/17(日)15:53:48.71 ID:t3IECuIT0(1) AAS
どう考えても対アメリカではなく
中国に従わない弱小国を爆撃するための装備だな
333: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/17(日)16:14:56.71 ID:2+AgTcW10(1) AAS
いや、先行者並みのすごいモン開発されるかも試練
621
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/17(日)21:18:40.71 ID:GQe6moGJ0(3/5) AAS
>>587
おっしゃるとおりなんだか、今時は超音速性能だけでは大型機は生き残れないはず。
生き残るためには、「絶対的航空優勢」か「ステルス性能」のどちらかが必要。
今の中国に、どちらか一方でも実現可能だろうか?

アメリカでさえ、B1の使い途に明らかに困った時期がある。
ウィリアム・テル競技会に参加させたりというのは、まさにいい例だよね。

足が長くて超音速だけでは、今の時代は使い途に困るはずだが、中国は何を考えているんだろうか?
804
(1): 名無しさん@1周年 2015/05/18(月)11:58:20.71 ID:VRywMgkR0(2/2) AAS
>>803
あんまりつっこんでやるなw
アニメとかばかり見てると時間とか距離の概念がなくなるんだよ
だから、敵はいきなり目の前に現れるものだと思ってる
934: 名無しさん@1周年 2015/05/20(水)22:14:05.71 ID:lEJh0IhI0(1) AAS
偽造大国が爆撃機を開発(笑)

バック一つ偽造(しかもヘタ)してる国が
爆撃機を開発(笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s