[過去ログ] 【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
561: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)19:55 ID:uuecvhdm0(1/19) AAS
主要国の国債格付けランキング 最終更新日:2015/04/27

主要格付け会社3社(ムーディーズ・S&P・フィッチ)
外部リンク[php]:lets-gold.net

8位  Korea 韓国 Aa3 positive A+ positive AA- stable

9位  China 中国 Aa3 stable AA- stable A+ stable
------------------------------------------------------

11位  Japan 日本 A1 stable AA- negative A stable
省6
566: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)19:56 ID:uuecvhdm0(2/19) AAS
2014年度GDP

中国 +7.4%
韓国 +3.3%
英国 +2.6%
米国 +2.4%
ドイツ +1.5%
ロシア +0.6% ← 経済制裁中

-----------------------------

日本 +0.04% → −0.03% へ下方修正 (政府発表)
573: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)19:57 ID:uuecvhdm0(3/19) AAS
●去年1月
ジム・ロジャーズ氏「20年後、安倍は日本を崩壊させた人物だと皆が気づく」
外部リンク[html]:kaleido11.blog.fc2.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
●去年8月
ジム・ロジャーズ氏「安倍首相はすでに日本を崩壊させてしまった可能性もある」
2chスレ:newsplus
●去年12月
ジム・ロジャーズ氏「安倍首相の施策は日本を破壊」
外部リンク[aspx]:www.nikkei.com
省4
590: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)19:59 ID:uuecvhdm0(4/19) AAS
ジム・ロジャーズ

日本の大きな問題は3つあると私は見ています。人口が減っていること、
債務が天井知らずに増えていること、そして、安倍晋三首相がまだいることです。

安倍首相は、株式マーケットにはよいことをしてくれています。日本株に投資している私も、
メリットを得られています。今後も日本株への投資は続けると思います。

でも、それが日本経済や日本国民にとってよいことかというと、それは別の話です。
安倍首相が今やっていること、つまり紙幣の増刷によって自国通貨の価値を下げるということは、
非常にお粗末だと私は思います。10年後、20年後になってみて、「あのとき、日本は終わっていたんだな」と気がつくでしょう

12歳以上だったら、即刻、日本から移住を考えた方がいいと思います。日本の株式マーケットを見ていると、
いずれバブルが発生する懸念があると思います。日本の投資家の皆さんには、慎重な判断が必要になります。
省1
619: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:03 ID:uuecvhdm0(5/19) AAS
大卒初任給

東証1部上場企業の大卒初任給は平均20万6258円
外部リンク[pdf]:www.rosei.or.jp
シンガポールの大卒初任給は平均約29万円(3,229シンガポールドル)
外部リンク:therealsingapore.com
韓国30万円、ブラジル22万円

韓国・シンガポールの大卒初任給は平均30万円、ブラジルで22万円
一方日本は東証1部限定でやっと20万円

日本の1人あたりGDPの順位はこのところ急落しており、相対的な豊かさが低下しているのは事実です
つい最近まで途上国だった国の人件費と日本の人件費は近づきつつあります
省3
640
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:05 ID:uuecvhdm0(6/19) AAS
ジム・ロジャーズ

日本の大きな問題は3つあると私は見ています。人口が減っていること、
債務が天井知らずに増えていること、そして、安倍晋三首相がまだいることです。

安倍首相は、株式マーケットにはよいことをしてくれています。日本株に投資している私も、
メリットを得られています。今後も日本株への投資は続けると思います。

でも、それが日本経済や日本国民にとってよいことかというと、それは別の話です。
安倍首相が今やっていること、つまり紙幣の増刷によって自国通貨の価値を下げるということは、
非常にお粗末だと私は思います。10年後、20年後になってみて、「あのとき、日本は終わっていたんだな」と気がつくでしょう

12歳以上だったら、即刻、日本から移住を考えた方がいいと思います。日本の株式マーケットを見ていると、
いずれバブルが発生する懸念があると思います。日本の投資家の皆さんには、慎重な判断が必要になります。
省1
644
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:07 ID:uuecvhdm0(7/19) AAS
主要国の国債格付けランキング 最終更新日:2015/04/27

主要格付け会社3社(ムーディーズ・S&P・フィッチ)
外部リンク[php]:lets-gold.net

8位  Korea 韓国 Aa3 positive A+ positive AA- stable

9位  China 中国 Aa3 stable AA- stable A+ stable
------------------------------------------------------

11位  Japan 日本 A1 stable AA- negative A stable
省6
667: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:09 ID:uuecvhdm0(8/19) AAS
2014年度GDP

中国 +7.4%
韓国 +3.3%
英国 +2.6%
米国 +2.4%
ドイツ +1.5%
ロシア +0.6% ← 経済制裁中

-----------------------------

日本 +0.04% → −0.03% へ下方修正 (政府発表)
683: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:11 ID:uuecvhdm0(9/19) AAS
大卒初任給

東証1部上場企業の大卒初任給は平均20万6258円
外部リンク[pdf]:www.rosei.or.jp
シンガポールの大卒初任給は平均約29万円(3,229シンガポールドル)
外部リンク:therealsingapore.com
韓国30万円、ブラジル22万円

韓国・シンガポールの大卒初任給は平均30万円、ブラジルで22万円
一方日本は東証1部限定でやっと20万円

日本の1人あたりGDPの順位はこのところ急落しており、相対的な豊かさが低下しているのは事実です
つい最近まで途上国だった国の人件費と日本の人件費は近づきつつあります
省3
697: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:13 ID:uuecvhdm0(10/19) AAS
ジム・ロジャーズ

日本の大きな問題は3つあると私は見ています。人口が減っていること、
債務が天井知らずに増えていること、そして、安倍晋三首相がまだいることです。

安倍首相は、株式マーケットにはよいことをしてくれています。日本株に投資している私も、
メリットを得られています。今後も日本株への投資は続けると思います。

でも、それが日本経済や日本国民にとってよいことかというと、それは別の話です。
安倍首相が今やっていること、つまり紙幣の増刷によって自国通貨の価値を下げるということは、
非常にお粗末だと私は思います。10年後、20年後になってみて、「あのとき、日本は終わっていたんだな」と気がつくでしょう

12歳以上だったら、即刻、日本から移住を考えた方がいいと思います。日本の株式マーケットを見ていると、
いずれバブルが発生する懸念があると思います。日本の投資家の皆さんには、慎重な判断が必要になります。
省1
717
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:16 ID:uuecvhdm0(11/19) AAS
みずほ銀行の試算によると、円安が10円進むと、上場企業の営業利益は1兆7000億円増加するが、
非上場企業は8000億円減少するという。
中小企業に「円安」の恩恵はなく、弊害だけを受けている状況だ

「この2年間、中小企業の経営者は“経済の好循環を全国津々浦々まで届ける”
と訴える安倍首相に期待して、歯を食いしばってきたが、
アベノミクスの恩恵はほとんど届いていない。
円安による仕入れコストも重くなる一方です。
中小メーカーは、コストを製品価格に転嫁することも難しい。
安倍首相は賃上げをアピールしていますが、賃上げどころか、いずれリストラに踏み切り、
人件費を削らざるを得なくなる企業が続出してもおかしくありません」(友田信男氏=前出) 
省2
732: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:19 ID:uuecvhdm0(12/19) AAS
日本の国力低下、労働供給拡大が最大の課題=ポーゼン氏
外部リンク:jp.reuters.com
焦点:増税延期で海外の厳しい目、格下げや低成長の背景に人口減
外部リンク:jp.reuters.com
40歳以上のひきこもり100万人以上!高齢ひきこもりの社会復帰を阻むもの
外部リンク[html]:lite-ra.com
急増! 知られざる「ひきこもり主婦」の実態...彼女たちを追いつめるものとは?
外部リンク[html]:lite-ra.com
793: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:27 ID:uuecvhdm0(13/19) AAS
止まらぬ円安危機
2015年度、「円安」はどうなる!?
水上紀行氏「"1ドル=160円"も現実的」
外部リンク:news.mynavi.jp
833
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:34 ID:uuecvhdm0(14/19) AAS
中国にも抜かれた半導体投資 日本半導体の寒過ぎる現状
外部リンク:diamond.jp

ついに“伏兵”にも抜かれた。半導体製造装置メーカーの国際工業会であるSEMIは3月17日、
2014年の半導体製造装置の地域別売上高を発表した。つまり半導体の設備投資がどのエリア
で行われたかを表す統計だが、14年は初めて中国が43.7億ドルと日本(41.8億ドル)を上回ったのだ。

国・地域別では、トップが台湾で94.1億ドル、北米が81.6億ドルで2位、韓国が68.4億ドルと3位だった。
13年まで4位だった日本は14年、半導体の生産地としての規模で中国を下回り世界5位に転落した。
861: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:38 ID:uuecvhdm0(15/19) AAS
にわかバブルっぽい株式相場、そろそろ「降りる準備」をしたほうがよい 突然下落懸念も
外部リンク[html]:biz-journal.jp
901: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:45 ID:uuecvhdm0(16/19) AAS
なぜなのか?

海外のマスコミの論調

【国際】 英BBC「アベノミクスはうまくいっていないように見える」
2chスレ:newsplus
英タイム誌「消費税よりもアベノミクスそのものが失敗」
外部リンク:time.com
楽にならない家計、アベノミクスの障害に(米紙ウォールストリート・ジャーナル)
外部リンク:jp.wsj.com
【社説】インフレと賃金動向にみるアベノミクスへの不安(米紙ウォールストリート・ジャーナル)
外部リンク:jp.wsj.com
省2
919
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:49 ID:uuecvhdm0(17/19) AAS
実に奇妙な話なんだが

政府の大本営発表やアンコンNHKによると
ここ2年「景気はゆるやかに回復してる」筈なのに
なぜか実際には徐々に賃金もGDPも低下してる

ちょうど戦時中に無敵皇軍が連戦連勝してる筈なのに
なぜか戦地が徐々に本土に近づいてくるという
シュールな状況を再び味わってるわけだ
980: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)21:00 ID:uuecvhdm0(18/19) AAS
■年収10%減、小遣い33%減…
サラリーマン生活は今よりずっとマシだった。 平均年収は461万円で、現状(14年)の414万円より47万円高い。
小遣いは約2万円も多く、昼飯代や飲み代もたくさん使えた(別表参照)。

「収入が減っているのに、光熱費や通信費は上昇です。 庶民生活は悪化の一途をたどっている」(市場関係者)
住民税や健康保険料など「非消費支出」は00年に比べ、1カ月当たり7878円も増加。
年間で約9万5000円の負担増だ。
サラリーマン世帯は生活防衛に走るしかなく、食費を削り、酒代を減らした。

企業で働く正社員は343万人少なくなり、逆に非正規雇用は691万人も増えた。
GDP(名目)は509兆円から488兆円に減少。
「高齢化社会の影響で国力は確実に落ちている」(市場関係者)のに、借金は15年間で522兆円から1029兆円と倍近くにハネ上がっている。
省2
991: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)21:02 ID:uuecvhdm0(19/19) AAS
日本の1人あたりGDPが急降下。そろそろ貧しさが顕在化してくる?
外部リンク:news.kyokasho.biz

アベノミクスの失敗を明確に示すGDP改定値
金融緩和政策を根本から見直し、円安を抑制せよ
野口悠紀雄 [早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問]
外部リンク:diamond.jp

2014年度GDP

中国 +7.4%
韓国 +3.3%
英国 +2.6%
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s