[過去ログ] 【社会】アベノミクス、実態は非正規拡大…望んで非正規に就いたわけではない不本意就労は約331万人★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(11): 海江田三郎 ★ 2015/04/05(日)14:23 ID:??? AAS
外部リンク[html]:mainichi.jp
有効求人倍率(1.09倍)がバブル期以来の高水準に回復し、完全失業率も4年連続減少している。
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった
労働者は国内で300万人以上に上る。政権の後ろ盾となっているデータ通り、
果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
「正社員にする」。企業や学校の送迎運転を請け負う会社で契約社員として
働く福岡県内の30代の男性は昨年、上司からそう言われた。2歳上の交際相手との結婚に踏み切るきっかけになった。
しかし、その後「約束した」上司は異動。正社員の話は宙に浮いたままだ。
かつては運送会社に正社員で勤めたが、過労で倒れるなどして退職。
省28
982: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:15 ID:JL5iLQ630(10/11) AAS
>>954
少子化の責任を取り、官僚と政治家を全員処刑し、公務員年金も廃止にするなら移民認めてやるぞ
また移民の際には、生粋の日本人には銃の所持を認めるように
必須だよね
983: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:15 ID:3qdZj7Zt0(9/9) AAS
日本の起業率は15年前と比べて低いまま?
984: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:15 ID:9uUkV6o+0(16/16) AAS
.
>>2 >>11 >>17 >>33
>>2 >>11 >>17 >>33
.
985: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:16 ID:JFLXvCWu0(1/2) AAS
賃金は企業利益よりも労働市場の需給の影響を受けやすいので、企業利益が増えても労働力余剰な社会では賃金上昇しにくいし、企業利益が増えなくても労働力不足な社会では賃金上昇しやすいです。
外国人労働者を入れずに労働力不足にしていけばいいです。
986: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:17 ID:L1xfFn1R0(6/7) AAS
さあもうすぐ月曜日だね
自称有能な無職にゃあんま関係ねぇだろうけどな
987: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:17 ID:1r7/2FK70(14/15) AAS
>>977
それは制度の話でいままで技術派遣やってた人と一般派遣は
もってる自力が違うでしょって話。
988: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:17 ID:csgPItfx0(4/7) AAS
アメリカは、専門職・管理職は、契約書を交わす年間契約の年棒制。
プロ野球でいうとメジャー・リーガーと同じ。
アメリカで、転職というのはこういう人たち。
アメリカは、学歴や経歴実績により契約書を交わせなかった者は、
低賃金の、その他一般職ということになる。
その他一般職から専門職・管理職へとアップしたい人は、
大学や大学院へ行く。
これが、世界標準。
989(2): 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:17 ID:pALgDI7e0(1) AAS
>>978
ネトウヨとチョンモメンの主張を総合すると、「チョンと小泉とケケ中と安倍と富裕層と経団連を倒せば」、彼らは年収800万は稼げるのだろうね。
ひとつ疑問なのは、彼らの考える理想社会である「ネトウヨとチョンモメンしか存在しない世の中」で彼らに仕事があるか?ということだ
990: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:18 ID:csgPItfx0(5/7) AAS
>>969
アメリカは、労働組合をほぼ完全に破壊した。
アメリカには労働組合はもう残っていない。
アメリカは解雇するのに理由は全く必要ではなくなった。
991: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:18 ID:JFLXvCWu0(2/2) AAS
各種政策があるのに選挙では候補者・政党にしか投票できないので、有権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決めれられる様にすればいいですね。
スイスでは下記の様な事も国民投票で決めています。
・移民規制を強化するべきか。
・最高所得者の月収はその企業の最低所得者の年収以内に規制するべきか。
・最低賃金を2500円に上げるべきか。
992(3): 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:18 ID:uIyTXDFs0(9/9) AAS
>>980
解雇の順番は決まっている。遅く入った人から。
あと、アメリカは労働組合がめちゃくちゃ強いし
そもそも賃金は高いし。高卒レベルの連邦公務員は
年収400万ぐらいだし。
993: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:19 ID:JL5iLQ630(11/11) AAS
>>989
仁風林はどうなった
全部ばれているぞ
994: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:19 ID:1r7/2FK70(15/15) AAS
>>989
彼らいわく派遣で搾取されてるっていってるんだからそうなるわな。
995: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:20 ID:Xos/ppqk0(5/5) AAS
>>954
何が有っても移民は駄目だよ。
100年で二千万人だっけ?現在の少子化に歯止めがかからに事を考慮すると
今の日本人が少数民族になって迫害されるようになる。
主な移民元が中華だっけか。同しようもない。
今の欧州を見たら理解できるだろうに。
この国が殻だけ残して消滅することを望んでいるから支持してると思われてしまうよ?
996: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:20 ID:csgPItfx0(6/7) AAS
>>992
アメリカは、とくに共和党議員に労働組合を最初から敵視していて
労働組合と戦争状態の人がよくいる。
アメリカ共和党は経済活動の自由が主要政策だからだ。
経済活動の自由が無ければ、経済成長はしない。
これは、自由経済の経済学者、国富論アダムスミスを思想的背景にした
フランス革命から変わらない真実だ。
もともと、共和党リパブリカンを最初に創設したのは、
フランス革命の社会契約論ルソーだった。
アメリカは、労働組合をほぼ完全に破壊した。
省2
997: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:21 ID:/8nSwLz20(1) AAS
パンティ履いて3日経つとどんな臭いがすると思います?^^
外部リンク[html]:zettaisugoiyo.red
998: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:21 ID:gSshOqTV0(2/2) AAS
>>992
アメリカが賃金高いのは労働者に逃げられたくないから。
999: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:22 ID:L1xfFn1R0(7/7) AAS
いいから働け
1000: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)19:22 ID:csgPItfx0(7/7) AAS
>>992
経済活動の自由はアメリカ共和党の主要政策目標。
経済活動の自由が、経済好況に導く。
日本経済は長い不況に疲れている。
平成になって解雇権が日本に消滅したのでデフレなった。
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.313s*