[過去ログ] 【東京】同性愛カップル容認の動きについて舛添知事「少数派に寛大であるべきだ。偏見や差別があってはいけない」©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(24): シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2015/02/18(水)01:31 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
東京都の舛添要一知事(66)が17日、都庁で定例会見を行い、
同性カップルを認める動きが渋谷区などで活発化していることについて容認する考えを示した。
同区は同性カップルをパートナーと認め証明書を発行する条例案を3月区議会に提出する予定。それを受け、
「少数派に寛大であるべきだ。偏見や差別があってはいけない」との私見を述べた。
さらに「憲法は同性婚を認めていないので制約はある」と前置きした上で「生活する上で、
病院に(同性の)パートナーが入院しても家族しか入れないのであれば問題だし、
(同性カップルでは)アパートも借りられないとなれば問題。
そういう差別や偏見を1つ1つなくすという意味で積極的な評価をしていいと思います」と話した。
一方で「マイナスも出てくる可能性がある。渋谷区でどういうプラス、
省2
982: 名無しさん@1周年 2015/02/18(水)23:33 ID:3hKeDF4QO携(2/2) AAS
舛添ハゲ「本当のことゆうと、俺はガチホモなんだ」
983: 名無しさん@1周年 2015/02/18(水)23:36 ID:iew+jrIx0(1) AAS
>>961
何簡単に信じちゃってんのw
武将さん同士の恋文や三角関係や色々あるでしょうに。
基本男色もホモだよ
984: 名無しさん@1周年 2015/02/18(水)23:39 ID:x1RgF3Ku0(1) AAS
少数派でもパートナーが見つかるのに
985: 名無しさん@1周年 2015/02/18(水)23:40 ID:ArN+O9Od0(1) AAS
あくリコールしろや、かす
986: 名無しさん@1周年 2015/02/18(水)23:43 ID:3tXzN1Hc0(27/27) AAS
結局スレの終わりまで妖怪男女の平等がーちゃんは
その不平等が生む不都合の内容に関して一言も喋らなかったね、わかってたけど
987(1): 名無しさん@1周年 2015/02/18(水)23:43 ID:SFEuG3Vg0(87/89) AAS
>>980
つ>>969
「制度」と「各当事者」を混同することが不成立だと指摘したばかりなのに・・・
その「制度」が「男性/女性のみしか利用できない」状態ならば「不平等」となるが、
その「制度」の利用者が「男性/女性同士の組み合わせ」であることは「制度」の想定なんだよ
本当にお前の頭の鈍さにはイライラするわ
それからもう100回目ぐらいだと思うけど、
ここでの「男女平等」とは男性も女性も婚姻が干渉されないという趣旨であって
お前の妄想するような「一つのペアが男性と女性で構成されてること」という趣旨ではないの
だから、「男性/女性同士の組み合わせ」が法的に保障されることは14条にも24条にも反しない
省4
988: 名無しさん@1周年 2015/02/18(水)23:49 ID:SFEuG3Vg0(88/89) AAS
ID:3ttgLD7g0の言うような「同性婚は法の下の平等に反する」
「男女平等に反する」という主張はどこがオリジナルなんだろう?
「婚姻は男女に限る」という結論ありきの妄想+曲解だから幼稚だけど
誰が思いついたものなのかは気になる
989: 名無しさん@1周年 2015/02/18(水)23:51 ID:VxVcAxJL0(2/2) AAS
毛の生える権利を与えよう
990: 名無しさん@1周年 2015/02/18(水)23:56 ID:5yJsNtSK0(1) AAS
ほえー
991(1): 名無しさん@1周年 2015/02/18(水)23:57 ID:3ttgLD7g0(76/76) AAS
>>987
あなたのいう同性婚制度を適用した結果を示して、それが男性も女性も婚姻が干渉された結果を示すことが明らかとなることも示しました
制度を利用した後の個人と国との関係について言及することは、「制度」の構造に含まれると思いますが
同性婚に限らず婚姻の成立が男性と女性の、国に干渉された結果を示すのと一体となっていますよ
1種の性のみの制度利用は不平等を意味します
992(1): 名無しさん@1周年 2015/02/18(水)23:58 ID:SFEuG3Vg0(89/89) AAS
はからずもID:3ttgLD7g0が分かりやすく告白しているように、
同性婚制度というものは
「男性同士の組み合わせ」と「女性同士の組み合わせ」によって成り立つ
その生活保護受給者が「男性」であるか「女性」であるかに関係なく
要件を満たしている生活保護は支給されるべきだが、
ID:3ttgLD7g0の理屈に従えば、「男性にしか支給されない」ケースや
「女性にしか支給されない」ケースが存在する以上
生活保護制度は憲法14条「法の下の平等」に反していることになってしまう
「同性婚は憲法違反」という結論ありきで語ってるゆえに
ID:3ttgLD7g0は憲法14条「法の下の平等」の精神まで毀損してしまってる
省1
993: 名無しさん@1周年 2015/02/19(木)00:01 ID:zbSe/auL0(1) AAS
少子化は関係ないよな
種無しと卵巣癌で摘出したのが結婚するなっていえないわけだし
994: 名無しさん@1周年 2015/02/19(木)00:01 ID:PLj4HH6S0(1) AAS
X1婚活で前回の結婚相手は同性だったけど次は異性と暮らしたいと思ってなんて
言う人が出てきたりして。それは悪いけど受け入れられないw
まあそれでもかまわないから高条件の人と結婚したいって人もいるだろうけど。
995(1): 名無しさん@1周年 2015/02/19(木)00:02 ID:Utaor9xy0(1/3) AAS
>>992
婚姻制度は性を元に考えられておりますが、生活保護は性を元に考えられておりません。
996(1): 名無しさん@1周年 2015/02/19(木)00:04 ID:OPA/vaRS0(1/3) AAS
>>991
示されてないんだけど?
お前は「同性同士の組み合わせができちゃう!」
→「男女平等に反する!」って喚いてただけだよね?
特定の性別に対する法的差別が生じる説明は一度もされてないよ
お前が極度の馬鹿なのか往生際が悪いのかは分からないけど
同性婚制度は「特定の性別しか利用できない制度」じゃないんだわ
「異性同士の組み合わせ」を保障する異性婚制度に加えて
同性婚制度を認めることで、婚姻制度は
「(男女問わず)同じ性別同士の組み合わせ」によって成り立つペアも保障する、
省2
997(1): 名無しさん@1周年 2015/02/19(木)00:06 ID:OPA/vaRS0(2/3) AAS
>>995
14条は性別差別の禁止を含む法の下の平等を保障しており、
当然この14条はあらゆる条文と相互補完作用にあるんだけど・・・
婚姻制度も生活保護制度も「性別差別は許されない」という前提に立ってるんだよ?
「法の下の平等」を語りながらそこすら理解してなかったの?
998(1): 名無しさん@1周年 2015/02/19(木)00:09 ID:Utaor9xy0(2/3) AAS
>>996
同性婚は、「特定の1種の性別しか婚姻制度が利用できなかったことが明らかになる制度」だよな
同じ性別同士のペアでしか利用できなかったことの証左になるだけでしょ
結果的に異性差別を、婚姻制度を用いて行ったことになるだけですよ
999(1): 名無しさん@1周年 2015/02/19(木)00:11 ID:OPA/vaRS0(3/3) AAS
>>998
同性婚制度は男性でも女性でも利用可能なんだけど
同性婚制度が「異性」差別になるっていうんならその理由を提示してほしいわ
俺にはお前が単純に論理力がないとしか思えない
1000: 名無しさん@1周年 2015/02/19(木)00:12 ID:Utaor9xy0(3/3) AAS
>>997
あと、教科書が正しいこと言ってるとは限りません。有力説通説が正しいとも限りません。
生活保護は、国と1人の個人との関係です。婚姻制度は、国と2人の個人との関係です。
生活保護の男女差別と、婚姻制度上の男女差別は別個の観点から検討されるべきものです。
>>999
同性婚は、結果の平等を保障しておりません
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*