[過去ログ] 【TPP交渉】甘利経済再生相「コメの輸入量を一定程度増やすのは、やむをえない」 [転載禁止]©2ch.net (600レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
144: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)16:10:42.10 ID:Rn0Bqt1K0(3/4) AAS
>>114
コシヒカリって、倒れやすいんだよな・・・・。

日本みたいに88の手間暇かけて米を育てる地域は、他にはない。
特に、無農薬、低肥料をうたっているところは、十数年後にはやっていけなくなるだろう。
TPPで日本国内のコメ農家が壊滅した数年後、世界中の日本向けコメ農家がうまい米づくりを放棄・・・・・なんてことにならなきゃいいが。
280
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)19:56:10.10 ID:jjN9r07X0(7/41) AAS
>>278
政府は米騒動以降、朝鮮・台湾での米の増産と品種改良をはかり、
その移入を促進していた。   山川高校日本史

高校からやりなおせ。www
396
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/31(土)10:27:13.10 ID:lcIJiXlP0(1) AAS
>>387
カルフォルニア米は不味くない
かなりの日本米は圧される
411: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/31(土)12:57:19.10 ID:XPGVRzsZ0(2/2) AAS
これはアメリカで余ったものを日本が買えということだよ
日本で売れなかったとしても毎年日本人の税金で一定量を輸入するということ
日本国内ですらコメが余りまくってるから速攻で廃棄処分されるわ
520: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)05:27:57.10 ID:8xQGzZ570(1/2) AAS
全中潰しといい
とにかくTPP推進したいのは一目瞭然だな
その後の農作のビジョンはビジネス化しか見えないし
小規模農家が激減することとなり
食料の確保のほとんどを海外に依存する状況になる

将来外国の都合(不作・政治的思惑)で価格が高騰した時にようやく大問題になるんじゃないか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s