[過去ログ] 【ビジネスジャーナル】日銀、「2年2%」物価目標断念 焦る黒田総裁、「言ってない」と感情あらわに撤回 [転載禁止]©2ch.net (669レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:45 ID:Bg3MYdoO0(1/23) AAS
AA省
200
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:45 ID:v5pDHMq60(1/7) AAS
日本銀行の黒田でございます。

日本銀行は、昨年の4月に、2%の「物価安定の目標」を、2年程度の期間を念頭に置いて、できるだけ早期に実現するために、

「量的・質的金融緩和」を導入しました。
外部リンク:www.boj.or.jp
201
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:47 ID:7t+XVH+30(8/12) AAS
>>196
仮にの話なんだろうけど、それだけ円安が進むには
経常収支が巨額の赤字定着状態じゃないとあり得ないの

でも、現実には原油安で貿易赤字は大きく改善、海外投資の増加で所得収支が拡大、名目成長の加速で税収増
今の日本が経常収支の巨額赤字定着って、極めて可能性低いのよねw
202
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:47 ID:6Znh5f42O携(16/32) AAS
>>197
EUが追加緩和で対抗したらどうする?
203
(3): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:47 ID:+VqQN0He0(8/18) AAS
>>192>>195
通貨は、中央銀行B/Sにおける「負債」であり、
中央銀行の「資産」が、通貨価値の裏づけとなる。

中央銀行の「資産」は、金融政策により変動する。
つまり金融政策に対する信用が、通貨価値の根拠になっている。
204
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:47 ID:v5pDHMq60(2/7) AAS
「2%」への招待状

日本銀行の黒田でございます。

日本経済は、現在、デフレのもとでの「縮小均衡」から、2%の物価上昇のもとでの「拡大均衡」への移行過程の真っ只中にあります。
外部リンク:www.boj.or.jp
205: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:47 ID:Bg3MYdoO0(2/23) AAS
>>199
続き
品目でそれぞれ上げ下げ要因があるのに、
纏めて物価を動かそうとするのがおかしい。
物価統計はあくまで、名目を実質で割り引いたり
賃上げ要求やナマポ金額などの参考にするもの。 
206: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:48 ID:+08jKFk70(1) AAS
嘘つきすぎ
早くやめろ
207
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:48 ID:wdBdvJaO0(3/4) AAS
>>202
もっと緩和すりゃいい
マネタリベースを今の3倍にすりゃいい
EUなんて単一国家じゃないんだからいずれかの時点で緩和に耐えられない
南欧諸国から悲鳴上がるだろ
日本が勝つ
208
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:49 ID:WmN17zxP0(1/7) AAS
意味が分からんな。
消費税が3%上がってるのに、なぜ物価が2%上がらないんだ?
209
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:50 ID:+VqQN0He0(9/18) AAS
>>201
経常収支のトレンドは、貯蓄投資バランスに依存するので、

経常収支のトレンドを考えたいならば、
貯蓄投資バランスを見通す必要がある。
210: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:50 ID:6Znh5f42O携(17/32) AAS
>>207
で、アメリカが金融引き締めたら、1ドル=何円?
211
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:51 ID:7t+XVH+30(9/12) AAS
>>203
つまり、中央銀行の信任=バランスシートって言いたいのね?
全然無問題やから安心していいよw
国債の最終手段として、日銀保有の国債を無利子永久債に転換することもできるから
212: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:52 ID:WTagAYl/0(18/23) AAS
>>194
為替介入なんてどこの国もやってる
やらないと損するチキンレースだよ
213: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:52 ID:Pah6NSwA0(1) AAS
当初の予定だと2014年度末までに2%だったのに
いつの間にか黒田自身が1年先送り、さらにそれも無理ってことか
214: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:52 ID:7t+XVH+30(10/12) AAS
>>209
では巨額の赤字定着の可能性があると言える?
215: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:52 ID:cjRpXn270(1) AAS
>>185
実際、金利が上がってないんだから財政ファイナンスと見なされようがどうってことない
216
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:53 ID:WTagAYl/0(19/23) AAS
>>203
じゃあ「中央銀行の信用」を定義してください
217
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:54 ID:+VqQN0He0(10/18) AAS
>>211
バランスシート理解していないよね?
日銀が、無利子永久債を保有した場合、

【資産】無利子永久債 ⇒価値・流動性ゼロ
【負債】通貨 ⇒価値がなくなります
218: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/24(土)10:54 ID:aDzE6BdU0(1) AAS
結局、アベノミクスは成功したのに、野田民主党が決定した消費税増税が足を引っ張ったな

財務省が出世レースのためだけに進めた増税を、
経済無策の民主党が財務省の言うまま消費税増税を決定し
安倍ちゃんと庶民が尻ぬぐいで苦労しただけだったな
1-
あと 451 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*