[過去ログ] 【混入】 カップゼリーに幼虫混入 マルハニチロのコンビニ限定商品 [産経ニュース] [転載禁止]©2ch.net (69レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: Twilight Sparkle ★ 2015/01/10(土)05:45 ID:???0 AAS
2015.1.9 19:20

 マルハニチロ(東京)が昨年製造し、全国のコンビニ限定で販売されたカップゼリー「いちごが
充実ヨーグルトデザート」に幼虫が混入していたことが9日、同社への取材で分かった。

 同社によると、昨年11月、2人の購入客から「商品に虫が入っている」と連絡があった。1人か
ら現物を送ってもらい調べたところ、コメツキムシ科の幼虫と判明。「製造過程で原料のイチゴか
ら除去できなかった可能性がある。果肉に入っていたのではないか」としている。2人には図書
カードを送ったり、商品代を返金したりした。

 商品は昨年11月に生産を終了。被害拡大や健康への影響はないと判断し、自主回収しなか
った。

 マルハニチロは個人情報を理由に、問題の商品が販売された地域を公表していない。
省2
50: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)00:34 ID:hCC6vA3k0(1) AAS
成虫なら問題なかったのに…
51: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)01:18 ID:0dTWJe4S0(1) AAS
買った貝に小さいカニが入ってたりする
52: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)02:15 ID:hhOq+vDl0(1) AAS
>>6
評価する
53: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)04:14 ID:jdjdBhaD0(1) AAS
俺の脛の皮膚と肉の間に、猫の爪の抜け殻が刺さったままなんだが、どうすれば良いと思う?
「人体に猫風味が混入してる!」って事で良しとするか。
54: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)04:23 ID:yFxk6bZ+0(1) AAS
ゴキブリでもないし、人間の歯やビニルでもない。

キャベツに青虫入ったのと同じレベルだから仕方ない。
レストランのデザートでない大量生産品だから許せる範囲内。
55: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)05:19 ID:c3C6I29z0(1) AAS
コクゾウムシが混入とかでもニュースになりそうな勢いだな
56: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)08:44 ID:6I1Q9/7X0(1/2) AAS
なぜ、イチゴにコメツキムシ科がついている?
肉食昆虫のはずだが
57: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)08:46 ID:abCsx6ct0(1) AAS
正義の人が


58: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)08:53 ID:+9gvTFms0(1) AAS
数年前にも虫混入ブームあったよなw
連日のように新聞マスコミで報道。

こんなんゼロに出来ないし、店に持ってって交換とかで済ませればいい話。クレーム乞食が大量発生するからお詫びの品とかも不要だが丁寧に対応はして欲しい。

マックの鶏肉問題は論外。
59: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)11:09 ID:pXfwUUzT0(1) AAS
一回グミに木の破片が入ってたことあったな
めんどいから捨てたけど
60: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)11:26 ID:CfYRL8XZ0(1) AAS
マルハニチロは国内製造品じゃないのがあったような
基本さけてしまう
それとは別に言うと果物いりゼリー
長期間賞味期限のある果物いり物
マルハニチロではないやつだが、果物が全く消化されずに排泄されるのを数度確認してから食わなくなった
61: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)13:36 ID:R3vofhv40(1) AAS
気にしすぎだよ。
TPPに参加してアメリカの混入基準に合わせたら日本人発狂するんじゃないの?マジで。

アメリカの昆虫混入基準・・・
ピーナッツバター100グラム当たり昆虫の断片50個まで。 カレー粉では25グラム当たり100個まで。缶詰トマトでは缶当たり果実を加害するミバエの卵5個とウジ1匹、ウジだけなら2匹まで……
62: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)13:38 ID:kR5dsQT20(1/2) AAS
安いんだから混入くらいあるだろ
なんでこんなヒステリックに何でもかんでも報道してるんだ?
流行だから?客が食いついて儲かるからか?アホか
63: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)13:52 ID:fJNosRGG0(1) AAS
かえって栄養になる
64
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)14:08 ID:i87N9W6y0(1/3) AAS
報道しまくるのはいいんじゃないかね
特定会社については報道しない・・・とかいう悪質な報道をしないのであれば

安全性や商品チェックとか、金を使う割には即売り上げに直結しない分野に、より費用を掛けて気を使ってくれてる会社が報われていく事になるんだから
65: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)14:17 ID:P9g2Q2tv0(1) AAS
こんなのいちいち報道しなくてもいいだろ。この程度のは今までにもあったけど
報道されなかったのに、こういうニュースが出てくると関連して取り上げすぎ。
66
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)14:37 ID:kR5dsQT20(2/2) AAS
>>64
でも高かったら客は買わないじゃん
一切の混入を無くそうとすれば無菌室でやるしかなくなるし
そうなったら価格は倍で済むかどうか
最低限の安全が保証されてたらそれでいいのに
鬼の首取ったかのようにギャーギャー騒いで何になるアホらしい
67: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)15:02 ID:i87N9W6y0(2/3) AAS
>>66
だからちゃんと諸々がんばった高い商品と、
最低限の安い商品が両立する為の要素として、そういう情報は必要なんだよ

宣伝に関しちゃ、高い商品も安い商品も同じように自社製品を絶賛するわけで、消費者に差が分からない
安くて質が良い製品・・・というイメージを広告から受け取った消費者は、安い物を選び、高くて質の良い物が淘汰されていく
68: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)15:14 ID:i87N9W6y0(3/3) AAS
安全性とかにどれだけ気を使われて(=金を使われて)製作されたか・・・なんて食べ物見て分からないからなぁ
69: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/11(日)21:31 ID:6I1Q9/7X0(2/2) AAS
オーストラリアのFドライイチゴを使ったインドネシア生産品かな?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.303s*