[過去ログ] 【国際】中国で「剣道」の起源説が広まる…「唐の時代に日本に伝わった」★4 ©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:04 ID:9LW0M6Qc0(5/9) AAS
>>575
>ちなみに、日本の桜の最高樹齢は2000年近い
>唐の時代にっていうのは無理がある
へー。一つ論破しちゃったね
964: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:04 ID:Hbl/F0zS0(1) AAS
棍棒を持って敵を打ち倒した北京原人が起源。うほうほ
965(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:06 ID:3pNWBd8r0(3/3) AAS
>>961
合戦場に大小セットで2キロはある刀も持っていくのにその使用法に関心がないとか正気かよ
槍薙刀とはまた違った強みがあるのにその使い方を習わないほうが逆に不自然だわ
966(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:06 ID:Of05xjPL0(3/6) AAS
>>957
で、それが今も続いてるの?
続いてないなら無能って事でよろしいか?
>>958
日本語分かりますか?
三国志から全く進化してないから他の剣豪を挙げてと言ってるんだけど?
ほんと中国ってのはいつも口だけで奥深さや広がりも全くないね
中国の文化の価値だけど、その傲岸不遜な態度とは裏腹に全く価値がないので
最下層に置いても良さそうだ
967: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:08 ID:9LW0M6Qc0(6/9) AAS
>>582
もし本当なら大河ドラマとかにできそうではあるな。
特定の英雄豪傑よりももうちょっと庶民目線の大河ドラマをやってほしい
968(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:08 ID:eztcS7iZ0(2/3) AAS
無知なネウヨ諸君に解説するとですね、
中国というのは起源を辿ればまとまったのは始皇帝時代で紀元前221年。
そして日本の最も古い統治体制は神武天皇体制で紀元前660年。
969: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:10 ID:eztcS7iZ0(3/3) AAS
>>968追記
つまり、日本において剣術が戦闘法として利用されるにあたり、
当時は「中国」という国家概念自体、実は存在していなかったッ・・・!!
などというとネウヨが喜び勇みそうだが、
私は君ら産廃ニートネウヨ諸君を差別するネサヨ論者である点を付け加えておくッ・・・!!
970(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:10 ID:JQFE4sav0(9/10) AAS
>>959
あれは日本刀を絶賛してるって訳じゃないけどなw
中国の文化が廃れる事を嘆いてる
971: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:11 ID:BudRs6TH0(1) AAS
剣「術」ならそうかもしれんが、剣「道」というくくりなら日本(の江戸時代)発祥だろうな
972: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:12 ID:jHActI+G0(1) AAS
剣道なんて明治維新後にようやくまとまったものじゃん
973: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:12 ID:2rGH76Ue0(1) AAS
どうせ起源を主張するなら素晴らしい物を見せてほしいよな。劣化したのばかりじゃなくてさ。
974(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:13 ID:X3LEHsH90(5/6) AAS
>>962
日本の場合は不思議なもんで剣術の中に薙刀や杖、鎖がまや小具足、体術があって総合武術になってるんだよね。
結局、剣の理合が基本になってるから
975: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:14 ID:0I1FUAlD0(1) AAS
竹刀の普及が江戸初期だってのに何を唐から持ってきたってんだw
976: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:15 ID:Of05xjPL0(4/6) AAS
中国起源説は、文化として成熟する為に必要な過程がないので、結局は自分が無能ですと恥を晒してるだけ
その恥を自覚してないなら人間を止めた方がいい
977: 雪国育ち ◆I9VMBVk8RjIv 2015/01/09(金)12:16 ID:8eGwUC220(1) AAS
これ全日本剣道連盟がきちんと声明をだしているんだが、全然危機感とアピールが足りない。
連盟は剣道をオリンピック競技にするつもりはまったくないみたいだが
このままだと他の国からその国が起源の競技としてオリンピックに剣道が申請されかねないぞ?
外部リンク:www.kendo.or.jp
978: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:16 ID:JQFE4sav0(10/10) AAS
>>974
寧ろ剣術なんて古臭い骨董品なんかより、そこから時代場所民族を問わず戦える
柔術を編み出した事の意味の方がデカい
979: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:17 ID:0R/ZIlcR0(1) AAS
「剣法」なら分からんでもないが
「剣道」は違うだろ
980: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:17 ID:9LW0M6Qc0(7/9) AAS
>>737
日本刀は刺突も高度にできるもっとも機能的な刀剣な気がする
981(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:17 ID:kcyWGdTI0(2/2) AAS
>>965
合戦だとリーチが長い方が断然有利だからね。
武将にとっては刀は槍を失ったときとかの予備的な武具。
足軽雑兵は別だよ。室町時代後半に刀術が流行ったのは応仁の乱以来、
安上がりで機動力のある足軽の需要が高まったからでね。
982: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:19 ID:9f84SebO0(1) AAS
台湾が言うならともかく文化破壊テロ国家の人民共産党が主張してもな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.285s*