[過去ログ] 【経済】14年度のGDP、リーマン・ショック以来5年ぶりマイナス成長へ 政府の経済見通し [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
553: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)21:36 ID:aAVcnXmz0(1/25) AAS
 
東日本大震災食らったのに持ちこたえた民主って、もしかしてとんでもなく有能だったんじゃね?
574
(3): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)21:39 ID:aAVcnXmz0(2/25) AAS
>>562
日銀が国債買い支えて利息低いままに保ったら
インフレ政策の意味ねえよw
596
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)21:41 ID:aAVcnXmz0(3/25) AAS
>>505
その物価の勘定が間違ってるんだよ
個包装あたりの価格はそれほど変わらなくても内容量が減ってる
これからは内容量1キロあたりの価格で統計を作るべきだね
でないと、1パック100グラム100円を、1パック1グラム100円にしても
物価は変動しないことになってしまう
いままさに起きてるのがこれ
610
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)21:43 ID:aAVcnXmz0(4/25) AAS
>>591
利率が上がらないとインフレにならんだろうが
627
(3): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)21:46 ID:aAVcnXmz0(5/25) AAS
>>614
ゼロ金利続けてたら成長しないってこと
流動性の罠ってやつに陥るから
639: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)21:47 ID:aAVcnXmz0(6/25) AAS
>>624
2015年度の予算で?
それじゃ1ドル150円くらいになるやんけ
GDPでドイツがもう間近になってきたな
665
(3): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)21:52 ID:aAVcnXmz0(7/25) AAS
>>656
日本で起きてる現象って、流動性の罠とはまた違うのかもな
新しい名称はオエライ学者サン()に考えてもらうとして
金融緩和してGDPの50%もの莫大な紙幣を発行したあげく
GDPマイナス成長って、これもう前人未踏の新世界突入じゃね?

個人的には「アベフレーション」と名付けたいね
681
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)21:55 ID:aAVcnXmz0(8/25) AAS
>>657
その結果がこれ

やっぱ新現象「アベフレーション」でいいと思う
710
(4): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)21:59 ID:aAVcnXmz0(9/25) AAS
>>691
いくら効きにくいといっても、マイナス成長はないだろ……
年間80兆円の紙幣を市場に追加投入してるんだぞ
この額面はちょっと先進国ではありえんレベル
GDP比でとんでもない量
それでGDPマイナスって、どんな魔術なのか……
727
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)22:03 ID:aAVcnXmz0(10/25) AAS
>>717
いやいやw
金融緩和でバラまかれたはずの紙幣は、消費税で奪われた額面の10倍くらいじゃないのか
それでマイナス成長ってどういうこと?
すくなくとも金額の上だけでは成長するんじゃない?
739
(4): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)22:05 ID:aAVcnXmz0(11/25) AAS
>>726
思うに、その財政出動のための国債積み上げが、日本人のマインド冷やしまくってるんだと思うよ
だってワケわかんないオッサンが頼みもしてないのに寿司やピザの出前取りまくって、
「さあ食え、これで元気になって、そしてお代を払え!」
と言いながら、寿司屋からマージン受け取るみたいな構造なんだぜ
これで誰が元気になるよ?
749
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)22:06 ID:aAVcnXmz0(12/25) AAS
>>695
この2年で紙幣増加率100%以上なんですけどー
793
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)22:18 ID:aAVcnXmz0(13/25) AAS
>>782
だから何?
資産だからって米国債売れないでしょ

>>783
時限マネーバラまいても、そっちを使って同額を貯金に回すと思うね
いまの日本人は貯金切り崩しながら生活してるから、すこしでも貯金=HP回復させたいはず
814: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)22:20 ID:aAVcnXmz0(14/25) AAS
>>801
紙幣は余ってる
すでに紙幣発行額はGDP比では超好景気アメリカをはるかに超えているわけで
紙幣が足りてないなんてことは絶対にない
835
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)22:23 ID:aAVcnXmz0(15/25) AAS
>>813
原発吹っ飛ばしたあとではなあ
どうせ再稼働させてまた吹っ飛ばすだろうし
844
(3): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)22:24 ID:aAVcnXmz0(16/25) AAS
>>832
株を釣り上げてるのは、おれたちの年金と日銀だよ
とくに年金なんて、世界的に高値のいまから半分を株に換えるw
株が下がったら年金破綻するから見とけ
851
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)22:25 ID:aAVcnXmz0(17/25) AAS
>>843
借金して水増ししたGDPが減るのはしゃーない
身の丈を知れっていうかね

まああの路線否定した結果、いまや借金して金刷ってもGDPマイナスになっちまったんけど
870
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)22:28 ID:aAVcnXmz0(18/25) AAS
>>855
年金資金120兆円のうち60兆円が株に変わります
株価が半分になったらどうなるか分かるよね
890: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)22:32 ID:aAVcnXmz0(19/25) AAS
>>876
日本人の借金への恐怖は、DNAに刻み込まれたろw
そもそも銀行も貸さないしな
金が余って資産十分な人間にしか貸そうとしないという……
901: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/07(水)22:34 ID:aAVcnXmz0(20/25) AAS
>>1
>マイナス幅は1%未満とする方向で調整している。

これ、ひょっとして確報値では2%超えてくるんじゃないか?
都合のいい適当な見通しでさえマイナス1%以下を出してくるってことは
実体は確実にもっと悪いぞ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*