[過去ログ] 【教育】「江戸しぐさ」が道徳教科書に掲載され波紋 歴史的考証が不十分?★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
978: 自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 2015/01/06(火)14:13 ID:uwOU89rl0(1/3) AAS
えどしぐさって嘘だろたしか

ほんとに江戸を学びたいなら、経団連に「カネを地域還元しない大店はパレードで”わざと”打ち壊しに遭う」とでも教えこんだら?
986
(1): 自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 2015/01/06(火)14:16 ID:uwOU89rl0(2/3) AAS
そもそも文化や習慣のちがう人たちが集まり「おたがいに仲良く平和に暮らしていけるようってのが
移民政策と合致して教科書にのせたいほど推奨したいならば、花魁ことばでも教えたら?

共通語をきちんと理解しないと入れないみたいなのを外人にも教えないと
英語が世界標準語かなんかしらんが、日本にくるなら日本語マスターせな

お行儀すりあわせ観点でも多分化すり合わせ認知観点でも、いろいろおかしい
994: 自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 2015/01/06(火)14:18 ID:uwOU89rl0(3/3) AAS
>>982
そもそもモラルハザードは大人が働くばかりで余裕が無いことと、各家族単位(+商業サービス)で育児してる結果だよな。
子供は地域で育てるものとしてもその観念が変わってきすぎてる。ママ友より親戚の近くで相互扶助。自分たちの干渉されない家庭のためにリスク背負ってるのは都会志向の大人。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s