[過去ログ] 【社会】非正規労働者、初の2000万人突破 雇用者全体の4割、処遇改善課題 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
106(1): 自治スレでLR変更等議論中 2014/12/26(金)23:13:15.55 ID:R6k4LEAO0(1) AAS
>>102
アホかお前
労働力人口:
就業者と完全失業者の計。平たく言えば、就業している者と、就業していないが、
就職活動はしている者(完全失業者)の合計。例えばアルバイトをしている学生、パートで働いている主婦も、こちらに入る。
外部リンク:ja.wikipedia.org
111: 自治スレでLR変更等議論中 2014/12/26(金)23:14:16.55 ID:OK3dVXgM0(3/3) AAS
>>92
俺と俺の知人は殆ど正規職ではないのだけど・・・
276(1): 自治スレでLR変更等議論中 2014/12/27(土)02:46:53.55 ID:I6kFCfZt0(5/9) AAS
>>274
それやるとGDPが下がり続けるのが目に見えるんで単純に雇用制度改正した方がいいよ
377: 自治スレでLR変更等議論中 2014/12/27(土)05:14:38.55 ID:frudOc1o0(1) AAS
>>374
非正規は社会のトレンドであり、流行りなわけだが
なぜかマスゴミはそれを言わないんだよね
428(1): 自治スレでLR変更等議論中 2014/12/27(土)06:57:56.55 ID:g1gWey9p0(6/15) AAS
>>421
アメリカは完全実力社会だからね
入れ替わりがあって流動的
年齢や性別で差別されることはないから、いつでも何歳ででも職は見つかるし重要な職にも高給取りにもなれる
クビになっても、次の仕事を見つけられる社会だから、ダメだったら次に移ればいいやというね
正社員制度を廃止すべきだな。廃止すれば労働法の充実も国民一丸で考えるだろ
459: 自治スレでLR変更等議論中 2014/12/27(土)08:44:31.55 ID:5ynx/OG30(3/5) AAS
>>453
日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにもない。
日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。
日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。
公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。
462: 自治スレでLR変更等議論中 2014/12/27(土)08:49:09.55 ID:5ynx/OG30(5/5) AAS
>>458
このように、日本の正社員には、働かないナマケモノしかいない。
このように、日本の正社員には、働かないナマケモノしかいない。
このように、日本の正社員には、働かないナマケモノしかいない。
このように、日本の正社員には、働かないナマケモノしかいない。
892: 自治スレでLR変更等議論中 2014/12/27(土)14:24:33.55 ID:F1chmIJo0(2/5) AAS
>>879
まともな会社の派遣なら厚生年金も健康保険も付いてる
913: 自治スレでLR変更等議論中 2014/12/27(土)15:02:22.55 ID:o6/kSByn0(2/7) AAS
>>899
非正規=全部派遣じゃねーから。
正社員じゃない労働者
955: 自治スレでLR変更等議論中 2014/12/27(土)16:48:23.55 ID:o6/kSByn0(5/7) AAS
>>946
彼らが非正規制度がなくなるとPS4を作れるくらいのエリートですから。
959(1): 自治スレでLR変更等議論中 2014/12/27(土)16:54:35.55 ID:Gs81cSVi0(2/2) AAS
昔は石炭鉱山系は人気の職種だったんだぜ
掘る方じゃなくて、管理する方な
でも石油がエネルギーの主力になって廃れた
電気系はソニーが大人気だった
なんせ仕事場のデスクに1台ずつテレビ付いていたんだぜ
それが今ではあの凋落ぶり
大企業正社員も今では安泰ではない
本当に安泰なのはNHKと公務員のみ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s