[過去ログ] 【政治】財務相「経済界は覚悟示せ」 内部留保の取り崩しを要請 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
619
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水)15:27 ID:3+347tiU0(4/8) AAS
>>599
3年前、日本経団連は国会で、内部留保を「設備投資に使っている」と証言した。しかし、
先ほどからみたようにそれがでまかせだったことがわかった。
しかし、日本経団連は内部留保について「すぐに現金化することはできず、活用は無理だ」とも証言した。これは本当だろうか。
実際には、内部留保の中には換金性のものが多く含まれる。つまり、現金・預金や有価証券、自己株式だ。
632
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水)15:31 ID:3+347tiU0(5/8) AAS
>>619
日本の上場会社3600社のうち、10大株主に自社が含まれている会社は4割にも上っている。
自社が筆頭株主という極端な会社も200に上っている。これは株式会社の姿としても異常な姿だ
各社は自社株を購入することによって株高を演出している。さらに自社株を購入し、株高を演出した上で、
売却するという投資手法をとる企業も増えている。こうした内部留保は換金できると考えていい
646: 自治スレでLR変更等議論中 2014/12/24(水)15:34 ID:pr0oXJKW0(8/14) AAS
>>619
現金・預金があっても、貸方に買掛金や支払手形や短期借入金があれば、それに対する支払い分として
資金をプールしておかないといけないので、批判されるような内部留保に入れてはいけないものもある。
詳しくは、個々の企業の財務書類を見ないと分からないんだが、内部留保の合計が○兆円!と言われても
イマイチよく分からんわな。
企業の中には、しこたま貯めこんでいて、従業員に還元しないセコい会社があるのは事実だろうけどw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s