[過去ログ]
【14衆院選】投票率「50%割れ」予測も…組織政党に有利か©2ch.net (442レス)
【14衆院選】投票率「50%割れ」予測も…組織政党に有利か©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418294188/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 鴉 ★@転載は禁止 ©2ch.net [sageteoff] 2014/12/11(木) 19:36:28.09 ID:???0 投票率「50%割れ」予測も=組織政党に有利か【14衆院選】 2014年12月11日(木)19:22 14日に投開票を迎える衆院選は、投票率の行方が一つの焦点だ。前回の2012年衆院選は過去最低の59.32%(小選挙区)を記録。 今回も関心の低さが指摘されており、50%を割り込み最低記録を更新するとの見方も出ている。 投票率について、選挙に精通する自民党関係者は「48〜52%」と予測する。 投票率の低下は、企業・団体や強固な後援会組織を基盤とする自民党のような組織型政党に有利に働くとされる。 報道各社の世論調査では同党の優勢が伝えられており、別の関係者は「無党派層といわれる人たちは投票所に足を運ばない。組織がある分有利だ」と余裕を見せる。 党内には投票率が低過ぎると、「『これで信任を得られたのか』と批判される」とのぜいたくな悩みまで出ている。 創価学会を支持母体とする公明党の幹部も「低投票率なら組織力が生かせる」と手応えを感じている様子だ。 固い支持層を持つ共産党も議席を伸ばすとの予想がある。 一方、無党派層の動向に影響されやすい民主、維新両党などは低投票率を警戒している。 政権選択が問われた前々回の09年は69.28%と、1996年に小選挙区比例代表並立制が導入されて以降最高で、結果は民主党が大勝、政権交代を実現した。 しかし、今回、低投票率で無党派層を取り込めないと、議席が伸び悩むことも予想される。 14日は北日本などで降雪予報も出ており、民主党幹部は「天気が一番気になる。投票率は相当低いかもしれない」と気をもむ。 維新幹部は「50%を切るとかなりきつい。期日前投票の働き掛けを強めないと」と危機感をあらわにした。 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-141211X282.html http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418294188/1
313: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止 [sage] 2014/12/14(日) 09:54:53.52 ID:01j1kEBA0 そもそも供託金が民主主義から逸脱してるわ 相続禁止なら金持ちでも努力した奴だけになるだろうけど、正解は無能の世襲だらけ これじゃ貴族政治と変わらんだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418294188/313
377: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止 [sage] 2014/12/14(日) 14:24:44.01 ID:3+xNR9UY0 物凄く低い投票率で、「これじゃあネット投票解禁するしかない」っていう流れにならないかな? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418294188/377
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.226s*