[過去ログ] 【政治】実質賃金の低下、「一番大きな理由は消費税率引き上げだ」−安倍首相 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
299: 名無しさん@0新周年 2014/12/05(金)12:09 ID:4amo1Taj0(1/5) AAS
>>1
たった3%上げた消費税と、50%も下げた円。
どう考えても影響が大きいのは円安の方だろ。
消費税の影響なら、昨年10−12月のマイナス成長が説明つかない。
413: 名無しさん@0新周年 2014/12/05(金)12:23 ID:4amo1Taj0(2/5) AAS
>>1
仮に今年4月の増税が原因の不況だっていうならば、
再増税の延期ではなく、減税しなければ元には戻らないよね。
ところが、原油価格が下がって、円安によるコストプッシュインフレの影響が薄くなった途端に景気が回復基調になっているのだから、
消費税の影響ではなく円安の影響が大きいって、もう完全に証明されているの。
439(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/05(金)12:26 ID:4amo1Taj0(3/5) AAS
>>399
こいつバカだな。
「給料は上がったけど、出費がそれ以上に増えたので今月は節約します!!」
って言わない主婦はいずれ破産するだろう。
464(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/05(金)12:29 ID:4amo1Taj0(4/5) AAS
>>449
物価上げるだけでいいなら、消費税8%と言わず、10%や20%にすればいい。
物価上げるだけでは意味が無いと分かっているから、消費税増税分をインフレ目標から差し引いているのだろう。
511: 名無しさん@0新周年 2014/12/05(金)12:36 ID:4amo1Taj0(5/5) AAS
>>465
それは当然だろう。
バカな主婦ではなく賢い主婦ほど金額ベースで節約を考える。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s