[過去ログ] 【科学】ホーキング博士、人工知能のリスクを警告 「大惨事がほぼ確実に起こる」 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
896: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)19:28 ID:Ci+BriWM0(1/3) AAS
ゲームだってCOMが色んなプランを持っててユーザーに試して
このユーザーにはこのプランが有効など情報を保存し、評価や活用しようと思えばできる。

だが現在はプログラムは全く新しいプランそのものは作れない。
自分でプランを作れるようになり、自分自身を書き換えれるようになれば人工知能になる。
そのためには最初に人間の脳を模倣した人工知能を作る必要がある。
933: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)19:47 ID:Ci+BriWM0(2/3) AAS
そう初めはナントカ博士の思考のコピーができるだろう。
ただ人間的な躊躇がなく、より冷静に判断を下し、疲れを知らない。

それに物理的な機械の制御と繋がる権限を持たせると手に負えなくなる可能性が出てくる。
バグで制御不能になる可能性も考えると権限を持たせるのが危険だとわかる。
978
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/03(水)20:03 ID:Ci+BriWM0(3/3) AAS
便利にすればするほどウイルスなどにやられた時の被害が大きくなる

いろんな制御ができる人工知能がウイルスで暴走したら大変なことになるし
手動で単純な機能だからこそ防げることもある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.260s