[過去ログ] 【社会】小保方氏の検証実験が終了 結果を近く公表 ★3©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
591(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:00 ID:UU5xCDSA0(2/10) AAS
>>585
そりゃもともと予定していた理研の再編でどっかに入れなきゃいけないだけの話でしょ
それに来年度以降はSTAPに関わらないことは既に確定している
野依理事長も明言してるし、ニュースになってるよ
592: 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:02 ID:qdB5yPx00(5/14) AAS
>>590
バカですか?
小保方さんが参加した実験だと、「小保方が不正をしたのでは?」と疑われる可能性があるため
丹羽チームは小保方さんと独立して実験をしていた。だから、小保方さんを参加させることは
通常なら考えられないことなのだよ。
小保方さんが全くSTAP作製ができなかったのなら、ますます小保方さんを参加させる意味はない。
独立して実験するという当初の目的を無視して小保方さんが参加することになったということは、
もう、そんな必要はなくなったということだw
593: 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:02 ID:OxK7KfC60(1) AAS
理研は一度解体すべきだろwwwww
何億無駄金つぎこんでるんだよwwwww
594(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:02 ID:BFl5eExL0(1) AAS
正式に博士号剥奪?
595(2): 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:04 ID:CuXIp9wT0(2/6) AAS
以下マジレス
>>575
>成果がなければ途中で打ち切るとも理研は言っていたが、結局最後まで実験を打ち切らなかった。
確かに理研は途中で打ち切る可能性を言及していたと思うが、中止条件が詳らかで無く、
11月末まで続ける→成功とは言えない。また、 >>1 「小保方氏が実験を再開することはない」としている。
>実験で何の成果もなかったのなら、実験データを整理する必要はない。
例えば会見のために、何をやってどこまで行ったか、全く行かなかったか等をまとめる必要がある。
また、過去に発表した論文等との整合性を確認する必要がある。さらに、雇われの身として、就業実績を示す必要がある。
(続く)
596(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:04 ID:qdB5yPx00(6/14) AAS
>>591
わざわざ丹羽チームから外したのに、わざわざ丹羽チームに参加させる意味がない。
籍は他に置くとしても、それなら丹羽チームにわざわざ参加させる意味はないよw
597(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:06 ID:UU5xCDSA0(3/10) AAS
>>596
籍は置くけど、実験に参加するなんてニュースになってた?
あるんだったらソースキボンヌ
598: 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:07 ID:CuXIp9wT0(3/6) AAS
>>595 続き
>小保方さんと丹羽チームは独立して検証実験をすることとなった。それが小保方さんが既に丹羽チームに参加している。
神戸理研が一度初期化され、小保方研が潰れたことに伴う配置換え(厄介払い)と見るのが合理的。
小保方さんが丹羽チームに助言したことは以前にも有り、また、 >>1 の通り、小保方さんが丹羽チームの一員として
実験を行うことは今後も無い。つまり、状況は何も変わっていない。
因みに、丹羽チームは条件を変えて来年3月末まで実験を続けるというが、それは小保方氏は無関係で、
彼らが発見を目指している物は「STAP細胞」ではない。
599(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:08 ID:qdB5yPx00(7/14) AAS
>>595
>小保方氏が実験を再開することはない
と毎日の先月21日から丹羽チームに参加していたという記事は一見矛盾するねえw
小保方さん単独の実験を再開することはないと解釈すれば説明はつくけどねw
600: 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:10 ID:CuXIp9wT0(4/6) AAS
>>594
学位を取り消すのは早稲田
奴らは1年以内に博士論文を出し直したらおkとか言ってやがるwwwwwwww
しかも主犯教授は停職一ヶ月だから現在はコピペ論文「指導」に
勤しんでいることだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
601(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:10 ID:UU5xCDSA0(4/10) AAS
>>599
>単独の実験を再開することはないと
いや、ちょっと無理ありすぎ
しかも小保方の実験継続が無いのは理研の公式見解でしょ
それがニュースになって広まってるだけだし
602(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:13 ID:qdB5yPx00(8/14) AAS
>>601
では、毎日の先月21日から丹羽チームに参加していたとする意味は何?
籍を置くだけ?
それなら別の部署にすればいいし、わざわざ「検証チーム」に参加する意味はないよね?w
603: 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:13 ID:E2T+5GAAO携(1) AAS
ようやく、良い言い訳を思い付いたんだな
604: 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:14 ID:Y0MbUoRu0(1) AAS
今後小保方は自分でやってた実験とやらのデータ整理するだけだろw
605(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:15 ID:02CLNvsJ0(1) AAS
さんざ楽しませて貰ったしオボコの逆転サヨナラ満塁ホームランでもいいけどな
あ、でも世の中から苛められすぎて、ゲシュタルト崩壊でノーベル中村みたいに人格が悪墜ちしてるか
606(2): 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:16 ID:qdB5yPx00(9/14) AAS
>>597
>>585
チームの一員となると言ってるねw
検証実験のチームの一員となるということは、籍だけでなく参加するという意味でしょ
籍だけなら他の部署に置けばいいし、チームの一員にする必要もない。
607(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:17 ID:UU5xCDSA0(5/10) AAS
>>602
新聞記事に書いてあったと思うけど、データの整理と発表資料の作成の指導も込みだからでしょ
そのために、丹羽・相澤の管理下のある組織に置かなければならない
普通の会社と同じく、極めて一般的な組織構成の措置じゃん
608(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:17 ID:AJZAvyfX0(1/2) AAS
小保方は自分の実験結果のまとめをするだけだそうだ
STAP細胞:「小保方氏の実験終了」理研
外部リンク[html]:mainichi.jp
理研は今年4月、小保方研究員を入れないチームで検証実験を始め、小保方研究員には単独で7月1日?先月末に監視カメラの下で実験させた。
小保方研究員は先月21日付で、この検証実験チームの一員となっており、今後は自らの実験データの整理をする。
チームの実験期限は来年3月末までだが、結果によっては途中での実験打ち切りもあり得るという。
609: 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:19 ID:ynk3R0Dl0(2/2) AAS
はい終了終了
擁護厨は早く糞して寝ましょうねw
610: 名無しさん@0新周年 2014/12/01(月)22:19 ID:ziARWmMWO携(1) AAS
>>605
お前まさか小保方が正しいと0.000000000001でも信じてたりするのか??
脳ミソ発酵しとるな(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 391 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*