[過去ログ] 【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(15): 野良ハムスター ★ ©2ch.net [ageteoff] 2014/11/20(木)13:20 ID:???0 AAS
小中高校の学習内容を定めている学習指導要領の全面改訂について、下村博文文部科学相は20日、
中央教育審議会(中教審)に諮問した。国際的な人材育成に向け、小学3年から英語教育を始め、
高校では英語で討論できるレベルを目指す。
高校の日本史の必修化や規範意識を学ぶ新科目の創設も議論する。
中教審は2016年度中に改訂内容を答申する見通し。
文部科学省は答申を受けて指導要領を改訂する。教科書の製作や検定を経て、
新しい指導要領は小学校で20年度、中学校で21年度、高校で22年度以降に実施される。
諮問では、現在は教科外の活動として小学5年から導入されている「外国語活動」を
小学3年からに前倒しし、5、6年は正式教科に英語を加えることについて検討を求めた。
中学校では英語の授業は基本的に英語で実施。
省6
982: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:03 ID:eucl0DJq0(1) AAS
>>958
ろんりてき(棒
もういいから黙れ
お前は目的と手段を無作為にひっくりかえすのが趣味みたいな最悪の人種で
有害無益だと断言できる
983(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:03 ID:TVEWLlbC0(26/26) AAS
>>974
いや、英語を覚える必要はない
改革をすればいいだけ
日本語を駆逐する必要などない
>>981
戦後教育の唯一の成功をやめろと?
984(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:03 ID:5hJy8yZG0(6/7) AAS
>>981
戦前も大して変わらんと思うが
985: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:03 ID:QUz/UxeQ0(1) AAS
日本語でのディベートが先だろう
986(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:04 ID:APgcxYjz0(3/3) AAS
日本語話者が増えれば、それは即日本のマーケットが広がる事。日本語ってたぶん
英語より優れたツールでしょ。
日本語を国際言語にすべき。
ってか近未来にはそうなるぞ。
987: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:04 ID:Zt2TJs/yO携(4/4) AAS
>>981
戦前に夢みすぎぃ
988: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:05 ID:u3XWNgpe0(6/7) AAS
>>983
それの弊害が今出てるじゃないか?w
大学出ても画一的にしか考えられない国民の群れw
それが弊害だよ
>>984
よく戦前の学制を調べてみなよ
989: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:05 ID:vQd5vuW70(1) AAS
>英語で討論レベル
何を寝ぼけたことを、、
ネイティブでも難しいのに
日本語でも難しいぞw
ま、買い物できるレベルには達しないとな
買い物できるレベルだとフレーズ覚えりゃすむけどなw
990: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:06 ID:5hJy8yZG0(7/7) AAS
>>981
そもそも教育自体画一的な人間を生みやすいんだがw
991: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:06 ID:6m6J9QfB0(1) AAS
多国籍国家の布石か
992: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:06 ID:NqIunKDU0(1) AAS
>>953
新聞というものを見たこと無い村人が
村の回覧板だけ見てそれで十分と思ってるのと同じだねw
>>957
その子が単に頭が悪いだけだと思うw
993: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:06 ID:VnJM6H2b0(2/2) AAS
>>986
なんないよ…言語学的距離が多言語から遠すぎる
994: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:06 ID:ClHlSCjW0(1/2) AAS
標準語英語にすれば画期的に改善されるよw
995: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:06 ID:u7FaVNZe0(10/10) AAS
未来の大人には負けて欲しくないものだ。
妬み、僻みが日本をここまで追い詰めた。
時代は変わったのだよ。例えば現在50歳(S40年生まれ前後)程度の人が
TOEICで730点あれば、学生時代には秀才。(帰国子女を除く)
周りにいれば、その人は実はすごい人なのです。
では現在ではどうか?
こう言っては何だが、ネット小売業の社員の平均点(それでも他と比すれば優秀だ)でしかない。
996: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:07 ID:hxkbCIShO携(1) AAS
英語でディベートする前に先ずは日本語でディベートだろうが…
必要条件・十分条件すら全く無視したような無茶苦茶な三段論法を展開する人が多過ぎる
って、安倍総理がそんな感じだけどな…
はっきり言って、毎日英語の授業をやるのでもなければ絶対に無理とだけ言っておこう
997: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:07 ID:u3XWNgpe0(7/7) AAS
工場で働くためとか、官僚になる為のお勉強をする
現在の学制では弊害が有り過ぎる
もう少し小さい頃から専門教育を施す学制が必要だと思うね
998: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:07 ID:M7tiF5HN0(1) AAS
まずは国語をしっかりやらないと。
国語のカリキュラムをこう変更する。
綴り方入門(まずは文章の構成方法をマスター)
漢字・四字熟語(意味の成り立ちから教える)
故事成語(なぜこういう言葉が生まれたのか歴史を教育)
作文法(自分の意見を簡単に述べる方法論)
論文作法(本格的な論文作成法)
これと並行して古文と漢文をやる。
高校になったら議論作法=ディスカッション&ディベートも加える。
英語での議論はそのあとだ。
999: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:08 ID:6vy7xkB/0(12/12) AAS
>>986
全国民が英語ペラペラになるのと
日本語を話せる外国人が増えて海外行っても英語がそこまで話せなくてもなんとかなるのと
どっちが早いかって話になってくるよなw
それくらい英語を全員に覚えさせるのは難しい
1000: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)16:08 ID:ClHlSCjW0(2/2) AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*