[過去ログ] 【教育】小3から英語授業、高校では英語で討論レベルめざす 文科相、指導要領改訂を諮問©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
675
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)15:14 ID:yXEK/VCI0(1/3) AAS
>>1
今の日本で英語がもっとも上手な一人、行方昭夫先生の
英会話不要論 (文春新書)を読んでみればいいのに。

日本語で討論できるレベルなら、英語で討論できるようになるのは、
必要があれば可能なんだよ。明治以来、そうやってきた。
万人に英語で討論レベルは必要ないし無理だし、単に日本語能力が低下して
売春婦レベルの英語がしゃべれるようになるだけだろ。
695: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)15:18 ID:yXEK/VCI0(2/3) AAS
行方だけじゃなく、やはり英語がいちばん上手なひとりである鳥飼久美子も
早期教育には反対してるな。

あと「英語」っていっても、世界で話されてるのは、イギリスやアメリカの英語じゃなく
なりつつある。簡単に言うと、「英語」はどんどん簡単になりつつあるんだよ。
767: 名無しさん@0新周年 2014/11/20(木)15:27 ID:yXEK/VCI0(3/3) AAS
鳥飼久美子は、早期教育がいいかもしれない点は発音が良くなるかもしれないことだけだ、って言ってるな。

下村博文は、世界に発信できる日本なんてことを、その保守的な世界観から考えてるんだろうと
想像するんだが、世界に発信するためにすべての高校生に「発表、討論、交渉などを行う能力を高めること」
を要求する迂遠さが、ほんとに日本人らしいとおもうわ。そんで日本の外交下手にもつながってるとおもう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s