[過去ログ] 【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
498: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:27 ID:TUSJK9v30(16/52) AAS
>>478
消費増税する前から貿易赤字になってしまっていたわけでさ
金融緩和はどう見ても間違った政策だった

何しろ輸出すら落ちてるんだからw

自動車の対米輸出6カ月連続前年割れ
外部リンク[html]:response.jp

もはやデメリット80%ぐらいになりつつある
原油価格下落のメリットもわざわざ帳消しにしてるしね
499: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:28 ID:13OfW8ew0(1) AAS
大外れwwエコノミストww
どれだけいい加減な連中か、よくわかったよww

しかも、これから更に、下方修正されるっていうのにwwww
500
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:28 ID:Iun0qh5A0(2/5) AAS
どういう頭してたらプラス予想できるのかな?
彼らはいい暮らししてるからか
501: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:29 ID:pDlvoA6S0(1) AAS
:山師さん@トレード中:2014/11/17(月) 14:42:41.43 ID:ZRz2Dnsq0
バカ共さらしあげ
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
              ↓
画像リンク[jpg]:pa4.dip.jp
502
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:29 ID:TUSJK9v30(17/52) AAS
>>489
三党合意の時に景気条項を潰そうとしたのが自民党だって知らないの?
あの時増税に積極的だったのは自民党なんだぞ
503: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:29 ID:VpHb4i3F0(1) AAS
消費税で景気回復()とか言ってた馬鹿もいたろ
素人の予想にすら劣る知的障碍者の総称だね
504
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [age] 2014/11/17(月)16:29 ID:zlOCx/r00(8/9) AAS
>>426
森永の話まとめ
・今年増税で暗くなると言うエコノミストは非国民扱いで自分以外のエコノミストは全員明るい見込みしか言わない
・毎日新聞のアンケート結果によると企業の8割が増税後も腰折れしないで、夏以降に消費が戻る。腰折れすると答えたのは3%
・物価は4%上がる。ここに消費税がのっかって猛烈な物価上昇になる。賃金は上がらない。
・何故上がらないか。増税後に賃上げを検討すると答えた企業は12%だけ。
・ベースアップを考えてる企業は123社中たった2社
・これで何故景気が良くなるのか
・給料上がらず物価がボンボン上がって消費が落ち込まない訳がない
・正社員が少なく派遣だらけで統計にでてこない
505: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:29 ID:yeIo4d8O0(7/9) AAS
>>492
「物価を霞ヶ関がコントロールしてやろう」とか、日本の財務省は江戸時代の勘定奉行とな〜んにも違わない、封建時代の遺物w
506: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:30 ID:QAfq8KRd0(1/2) AAS
3党合意に絡んだ政党の議席が増えることはない。
507: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [saga] 2014/11/17(月)16:30 ID:9gpNtG1W0(1) AAS
エコノミストという肩書きがつくやつは
信じるな
508: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:31 ID:odfIHIF60(2/5) AAS
内閣府の計算間違いということはないのかな
509: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:31 ID:TUSJK9v30(18/52) AAS
去年の好景気は消費税前の駆け込み需要だった
つまりあれは必要なかったという事になる

じゃ、アベノミクスなんて単にコスト圧迫型の悪性インフレをもたらし、財政赤字にしただけの大失敗じゃんw
510
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:31 ID:Iun0qh5A0(3/5) AAS
>>79
俺はむしろ収益伸びたけど。
みんな外に出て行かなくなり、室内で消費できるものにシフトしていったから。
フットワーク軽いのが自営業のいいところだよ。
511: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:32 ID:zGOPoCpO0(1/22) AAS
>>504
森永も間違えるときは間違えるけど
増税後の経済予想は、数字に基づいたまっとうな予想だった。
ほかの、経済成長を見込んだエコノミストは
いったいなのを参考に、成長できるって思ったんだろうな

財務省が大丈夫っていうから、とかぬかすつもりかな
512
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:32 ID:zlOCx/r00(9/9) AAS
12月に二次速報が来て更に悪い数字で国民顔面蒼白になったとこで安倍ちゃん解散総選挙
513: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:33 ID:bqk3Eio40(1) AAS
消費税なんて上げれば悪化するなんて馬鹿でも分かってたのに
514
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:33 ID:FtGSDAHl0(1) AAS
これ株価一万円割れあるで
515
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:33 ID:7AFIn/5g0(2/10) AAS
>>426
森永は 4月に増税しなければ・・・というスタンスか
増税せずに、あのままいっていればキレイに景気回復したと言っているね

宮崎と近い主張かな
516: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:33 ID:TUSJK9v30(19/52) AAS
>>510
ただ、それは上がった流通コストを業者に押し付けてるだけのゼロサムゲームだな
マクロ的には有害な収益の上げ方ではある

そういうのが積み重なると、マクロではマイナス成長になるわけだw
517
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/17(月)16:34 ID:rocJEkFd0(5/6) AAS
>>466
ソ連は医療も教育も住居も年金も給付された
サービス残業も無い
政府に逆らわず高望みしなければ悪くも無い生活だ

特権階級はいたが数は少なく
大多数は等しく貧しい
配分の意思が無いわけではなく配分するものが無いだけ
官僚組織が肥大して計画経済で非能率だったから貧しくなったわけだが
それは日本も同じ
1-
あと 484 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*