[過去ログ] 【衆院選】大義ナシ、支持率最悪…安倍自民党「100議席減」の現実味★2 ©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)12:23 ID:JAOHwnQD0(1/13) AAS
自民党は、なぜ国民が怒ってるのか分かっていないんだよ。
自民党は、増税しますと言ってもなぜ圧勝できたのか考えたことはあるんだろうか。
増税分は社会保障費にするとか言っておいて、実際にやったのは
公務員の給与を引き上げ。
ずっと自民党一筋で支持してきた俺でさえ自民党には呆れたよ。
今後は絶対に自民党に投票することはない。
何のために自民党を信じて支持してきたと思ってるんだ。
ようやく目が覚めたよ。
176: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)12:38 ID:JAOHwnQD0(2/13) AAS
>>101
増税は別にしても構わないが、公務員改革が出来そうな党に
投票しようと決めてる。
やっぱり維新の公務員改革:歳出見直しは魅力的だな。
維新の移民推進だけが引っかかってたんだが
自民党もバリバリの移民推進派と分かったから
移民に関してはどこも同じだもんな。
213(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)12:44 ID:JAOHwnQD0(3/13) AAS
>>110
公務員改革ができそうだという点で維新。
自民党にしか入れる政党がないという状態をなくさないとな。
維新を育てていこうと思ってる。
245: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)12:51 ID:JAOHwnQD0(4/13) AAS
>>126
もう水飲み百姓の票なんて自民党は期待してないんじゃないだろうか。
公務員票の確保が優先なんだろ。
増税しなければーっ叫ぶ一方でやってること↓しかも選挙前の餌としては極上。
> 11月12日の参議院本会議で公務員の月給とボーナスの引き上げを含む
> 改正給与法が自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で
> 成立しました。
> 公務員給与の引き上げは7年ぶりで、年収は7万9000円も増加します。
> しかも、今回の公務員給与の引き上げは2014年4月までさかのぼって適応される予定です。
> 普通の法案は成立した後を対象にしていますが、何故かこの改正給与法だけは過去の分も
省1
264: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)12:55 ID:JAOHwnQD0(5/13) AAS
>>218
大阪市職員に対する処遇改革やっただろ。
アンタッチャブルな相手にもひるまず頑張ってるじゃないか。
303(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)13:02 ID:JAOHwnQD0(6/13) AAS
>>267
俺も自民党は売国はしないと思ってた・・・・・・・
ミンスはアホだから表立ってやる、自民党は賢いからジワジワと浸食させる。
> パチンコや性風俗など風俗営業店の経営者に対し、
> 従業員の本籍地や国籍を記載した名簿を作るよう命じる
> 内閣府令について、警察庁が見直しの検討を始めていたことが25日、分かった。
> 人権やプライバシーの保護を理由に、経営者に義務付けていた本籍や国籍の
> 調査を求めないことにする。
> 自民党などからも改正を求める声が上がっていた。
341(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)13:09 ID:JAOHwnQD0(7/13) AAS
>>282
> 一方利権絡みや公務員は税金食い潰しウハウハ
そう思うなら、支持母体が公務員の民主党に入れるのはマズいぞ。
自民党と民主党は公務員優遇。
389: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)13:17 ID:JAOHwnQD0(8/13) AAS
>>325
売国議員を抑えられなくなったのか、それとも売国議員が増えたということか。
風俗店従業員の本籍不要とか驚いたわ。
414(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)13:22 ID:JAOHwnQD0(9/13) AAS
>>349
人それぞれでいいんじゃないか?
消費税増税派 VS 凍結、撤廃派 でもいいし。
俺は増税は別にどうでもいい。
公務員改革が出来そうな党を選ぼうと思う。
増税しても、歳出を見直してもらわないと
増税無限地獄から抜け出せない。
580(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)14:06 ID:JAOHwnQD0(10/13) AAS
>>563
それなら何故自民党は削減どころか、公務員給与引き上げたんだろう?
703(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)14:45 ID:JAOHwnQD0(11/13) AAS
>>592
このご時世、引き下げを延長すれば良かっただけでは?
元に戻しただけじゃなく、更に引き上げたのはどうしてだろう↓
> 11月12日の参議院本会議で公務員の月給とボーナスの引き上げを含む
> 改正給与法が自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で
> 成立しました。
> 公務員給与の引き上げは7年ぶりで、年収は7万9000円も増加します。
> しかも、今回の公務員給与の引き上げは2014年4月までさかのぼって適応される予定です。
> 普通の法案は成立した後を対象にしていますが、何故かこの改正給与法だけは過去の分も
> 適応対象となっています。
722: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)14:49 ID:JAOHwnQD0(12/13) AAS
>>713
だな
840(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:23 ID:JAOHwnQD0(13/13) AAS
>>822
そうなんだよ。
自民党は、増税はやむを得ないと覚悟を決めて投票してくれた支持者の信頼を
木っ端みじんに打ち砕いて足蹴にしてくれた。
熱心な自民支持者だったが、今後二度と自民党に投票することはないな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s