[過去ログ]
【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★4 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★4 [転載禁止]©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415554142/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
88: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 03:01:35.23 ID:A9n8IG8v0 >>73 派遣法改正は、 正社員と非正規の間の「同一労働同一賃金」が確立されれば、 派遣会社に手数料を払う分、派遣会社を通した方が人件費が割高になると思われる。 つまり、直接雇用した方が得になる。(八代尚宏教授なんかも言ってる) 派遣社員は抑制され正社員が増える見込みが高いと思う。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415554142/88
97: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 03:04:39.92 ID:WdBGkBLH0 >>88 正社員と非正規の間の同一労働同一賃金なんてものは確立しようがない そもそも正社員と正社員、非正規と非正規の同一労働同一賃金も無理 同一労働の客観的評価方法がない、という問題の解決法が出てくるまでは 実効性のない空論でしかない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415554142/97
108: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 03:08:05.41 ID:ejoT5XKn0 >>88 ほんと考えが甘すぎ まず同一労働同一賃金なんてものは確立されない、 というか労働そのものが違うだろ 管理する正社員以外を全部派遣に置き換えたら正社員とは同一労働じゃなくなるじゃないか 管理してる側の仕事と管理されてる側の仕事は別のものなんだから つまり管理する少数の正社員と管理される(元正社員の)派遣社員って構図が出来て終わりだよ 何の救いも無いわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415554142/108
133: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 03:14:21.31 ID:m5gMlcQm0 >>88 派遣を正社員と同じ待遇にさせたら 移民をどうやって使うんだ? おかしいだろ。あんたの考えはおかしい。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415554142/133
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s