[過去ログ] 【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★4 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:34 ID:A9n8IG8v0(1/5) AAS
くたばれ正社員既既得権益労働組合
労働者の味方のフリをして若者や弱者から搾取するのはやめろ!
31
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:42 ID:A9n8IG8v0(2/5) AAS
正社員の給料切り下げて派遣の給料上げれば全部解決するんだよ。

簡単だろ?
60: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:51 ID:A9n8IG8v0(3/5) AAS
>>52 ボーナスとか退職金積み立てとか社会保険料とか昇進とか
手抜きしてんだろ?派遣は。
派遣会社にその分高い料金払ってでも派遣にした方が得になってるんだろ?
正社員のクビ切れないから。
88
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:01 ID:A9n8IG8v0(4/5) AAS
>>73 派遣法改正は、
正社員と非正規の間の「同一労働同一賃金」が確立されれば、
派遣会社に手数料を払う分、派遣会社を通した方が人件費が割高になると思われる。
つまり、直接雇用した方が得になる。(八代尚宏教授なんかも言ってる)
派遣社員は抑制され正社員が増える見込みが高いと思う。
106
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)03:07 ID:A9n8IG8v0(5/5) AAS
会社にとってはその派遣社員の枠は3年で変わっても新しい人が
来るから、固定ポストになって、固定費として扱われる。
そうなると会社にとって派遣にするメリットが減るから、
最初から直接雇用で採った方が得だ、という会社が
あってもおかしくないと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s