[過去ログ] 【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★4 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)11:09 ID:i3S3lSbP0(40/40) AAS
ひでえ国。知ってたけど。
963(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)11:10 ID:qu1AEKgh0(51/55) AAS
>>959
もし本当にそう思ってるんなら、どんなあくどい手を使っても違法な手を使ってもいいということになるが?
それがネオコンなの?確かに本家ネオコンはそうだなw。
964: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)11:12 ID:qu1AEKgh0(52/55) AAS
>>955
もう世界は経済と人権思想を別々に考える段階から進化しつつあるみたいだよ。
例えば最近良く言われるのは、民主主義が健全に機能していないと資本主義は失敗する、とか。
株主と経営者にお任せという考え方は、共産主義の亜種だね。
965: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)11:19 ID:ngGcDRWL0(1/2) AAS
派遣SHINE!流行語大賞。
966: ◆UMAAgzjryk 2014/11/10(月)11:22 ID:LFg9jAtn0(14/14) AAS
皆さん仕事は?
自分は主婦だからこれから昼寝するけど
967: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)11:36 ID:ltmDyhRH0(1) AAS
派遣切り云々は建前
労働形態調べたら分かるけど
使い捨ての留学生の大量雇用が恐ろしい程進んでて寒気すら覚えるよ
968: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)11:40 ID:iTY7BZGn0(1) AAS
私は生涯童貞なのか
969: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)11:48 ID:pTTvcQx5G(1) AAS
派遣は己の無能さで派遣に甘んじてるくせに贅沢言い過ぎ
非正規雇用制度のおかげで失職せずに職にありつけてる側面からも目を背けすぎ
970: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)11:55 ID:eNMw3XiSW(1) AAS
>>949
いやなら、正社員になるか、自分で事業を始めればいいんだよ。
971: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)11:57 ID:ngGcDRWL0(2/2) AAS
シャイン
972: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)11:58 ID:XMzC25hMS(1) AAS
そもそも、人件費という科目に金額あげたくないから派遣を使うということもあるよ!
一番の理由は切りやすさではあるけど
973(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)11:59 ID:yG+DIIS+0(3/3) AAS
>>963
長年サビ残有給未消化がはびこってきた状況見て言ってる?
既にそうなってしまっているんだけど
「どんなあくどい手を使っても違法でも」が常態化してるよ
違法性を問われても罰則が大したことないからね
まともな経営者が出てきたところで汚い経営者のダンピング攻勢で潰されるのがオチだ
労働基準法違反を実刑化
最高死刑それ以下も執行猶予なし懲役で財産没収も合わせておくとか出来ないと無理無理
974(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)12:03 ID:406F1s1PS(1) AAS
企業が派遣使うのをやめればいいんだよね
国会で派遣を禁止して正社員雇用のみにすればいい。国民の収入も上がってウハウハだよ。
975(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)12:06 ID:TaADnXmx0(1) AAS
新卒で就職したから正規雇用だけど、今の仕事辞めたら派遣か契約社員になるしかないのが現実なんだよなぁ
だから辞めずに働かなきゃいけないのは分かるんだけど嫌ことばっかりで心折れそう…
976: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)12:07 ID:jSTM3x7c0(2/2) AAS
>>924
実力結果主義は現在の日本企業では実施困難というか無理
なぜならば有能かどうか判断する側が年功序列でのし上がっただけの無能管理職連中だから
977: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)12:10 ID:+TvjgOqL0(1) AAS
>>974
で、国際競争力がさらに低下するんですね分かります。
日本がハイクラスの製品を出すと高すぎるから誰も買わなくて赤字。
ミドルレンジの製品を出すと人件費が安い新興国がすぐにパクって出すからやっぱり赤字。
ローレンジの製品だと日本の良さが全くでないから論外。
まぁなんだ。正直詰んでる状態なのに派遣で一部人件費カットも不可になれば日本は終了だな。
978: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)12:10 ID:qu1AEKgh0(53/55) AAS
>>973
知ってるからこそ。
そういう状況がないなら言いもしない
そういう馬鹿なものでしょ人間ってさ、、
自分が痛い目にあって初めてこれじゃいけないと気がつく。
気がついても放置するのが日本人だけどね、、、
いつまで独立国でいられるもんだか、、
979(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)12:13 ID:1tTu8k/u0(1) AAS
能力と学歴のない人が派遣しか職がないのは当たり前
ちゃーんと努力して学歴のある人はいい職について幸せになれます
だからどこの家庭でも自分の子供をいい学校に入れようと努力してるんだよ?
980: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)12:18 ID:18YySA3v0(1) AAS
これがブラック労働推進政権・安倍政権を支持したツケだよ
981(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)12:25 ID:OqXbbMiK0(16/22) AAS
頭の悪いテーノウばかり
大阪城が倒れた時も、最後には周りには無能集団ばかりだったそうなw
派遣、正社員関係なく、能力に応じた同一賃金にしたら良いんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*