[過去ログ]
【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★3 ©2ch.net (1001レス)
【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★3 ©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net [sageteoff] 2014/11/09(日) 23:03:38.74 ID:???0 今国会の焦点となっている労働者派遣法改正案に、 派遣で働く人たちから「正社員への道が閉ざされる」と不安の声が上がっている。 派遣労働の期間制限を事実上撤廃し、同じ業務で継続して派遣を使えるようにする内容で、 業務が派遣に固定化される恐れがあるからだ。政府は「正社員への転換を促すようにする」と説明するが、 経済界の要望に沿った改正案には「企業の使い勝手がよくなるだけ」との批判も。 専門家は「正社員から派遣への置き換えが進む恐れがある」と指摘する。 「キャリアを重ねても、給料も待遇も同じまま」。20年以上派遣で情報入力の仕事をしている 札幌市の女性(52)はため息をつく。現在の時給は900円ほどで、 2008年のリーマン・ショック以降は交通費や燃料費も出なくなった。手取り月収は11万円前後だ。 市内の会社で正社員として働いていたが、月60時間を超える残業で体調を崩し、 派遣で働き始めた。だが、いつ契約が打ち切られるかわからない。「不安です。本当は正社員がいい。 でも、派遣元は派遣先の言うなりで、待遇改善や正社員化を働きかけてくれたことはなかった」。 厚生労働省の12年度の調査では、派遣労働者の6割が「正社員として働きたい」と回答。 だが、同省の別の調査によると、派遣を受け入れている企業のうち、 正社員への採用制度があるのは28%、過去1年間に実際に採用したのは5・8%にとどまる。 北海道ウイメンズ・ユニオンの大野朋子委員長は 「期間制限の撤廃は、現状でも狭い正社員への道をさらに狭める」と指摘。 「撤廃がなぜ『正社員への転換を促す』ことになるのか」と憤る。<どうしん電子版に全文掲載> http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/573371.html 私は生涯派遣なのか 「期間制限撤廃」改正案に不安 1の投稿日:2014/11/09(日) 17:06:14.18 I 前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415529094/ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/1
982: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 02:29:03.56 ID:ffrJPYKEG >>967 医大に入る学費を、働いて貯めれるという前提がもう成り立たない…… http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/982
983: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 02:29:10.69 ID:A9n8IG8v0 派遣法改正 正社員の解雇ルールの明確化 同一価値労働同一賃金 再分配政策(セーフティネットの増強) まずこれらによって雇用の流動性を高め、新しく浮上した格差などの 経済的問題に対処するのが歩むべき道である。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/983
984: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 02:29:13.13 ID:Mo+yOIbY0 >>974 派遣じゃない奴はそもそも選択肢に派遣が無い。 無いも同然。 そういう事よ。いや、マジで。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/984
985: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 02:29:14.40 ID:h/JVHsP+m >>966 まさに2軍の考え方だな。 1軍の選手が努力をしていないとでも? まさか才能とか言い出す気か? 努力してその方向性が間違っていなくて正しい心をもっていれば必ず成功する。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/985
986: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 02:29:20.04 ID:MMpKmqFl0 正社員になればいいじゃん? 努力しなかったやつの負け〜!(笑) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/986
987: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 02:29:29.54 ID:qu1AEKgh0 >>965 自分の劣等感から言葉遊びで底辺と言ったの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/987
988: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 02:29:51.35 ID:WdBGkBLH0 >>966 社会は神が作ったものじゃないから正しくなんかならんよ 犯罪がある社会も、下らんものが一過性のブームで売れる社会も正しくなんかないが 正しくないことを受け入れないと人間社会は成り立たない 君は求めてるものがファンタジーすぎる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/988
989: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net [ageteyon] 2014/11/10(月) 02:29:53.26 ID:RD2AKuTJ0 >>970 総取りなんて一言も言ってない 成功に見合う報酬と名誉が少ないから日本では起業する奴が少ないんだよ 失敗のリスクも考えるとそら安定志向になりますわな、という話だ あと最近ではシェールガス革命とやらで出資した奴が大損こいてるな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/989
990: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 02:29:54.98 ID:uBrrx9mj0 >>978 その割に起業をするための金策が昔から変わらんのだが さらにここ数年貸し渋りも多いし http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/990
991: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 02:29:57.35 ID:TbQT9s5O0 生涯派遣で働けたら幸せじゃね? 30半ば〜40くらいで派遣切りに合うと辛い その先どうすればいいのか(´・ω・`)? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/991
992: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 02:30:02.54 ID:v0DQHLYB0 >>979 派遣法がザルだからねーw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/992
993: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 02:30:22.77 ID:HYgCquc80 >>960 年齢的に余裕のない人や、骨身を削るほどの仕事をやってる人は別 (あと老人や病気・赤ちゃんの家族を抱えてる人で時間も体力も余裕のない人など) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/993
994: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 02:30:32.69 ID:fjRDYw8K0 >>980 今は、やれる職種もある。 こんどの改正で全ての職種でやれなくなるのだったか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/994
995: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 02:30:36.90 ID:z6QYs2vF0 >>991 もろうたらええんや(´・ω・`) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/995
996: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 02:30:40.61 ID:XYZsOp180 >>977 言っちゃあ悪いが適材適所じゃないか?何の仕事につくかは人それぞれだが http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/996
997: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 02:30:55.03 ID:Ke4ci0NB0 自業自得や自己責任だというなら 自殺自由法、安楽死法を作るべき。 成人してたら誰もが死ねる。 社会保障費も浮く。命は大事なんて言っても誰かの迷惑 になってるのが現実。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/997
998: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 02:30:57.31 ID:Wv4Ovd1r0 >>975 アリとキリギリスから何も学んでない馬鹿者に説いても無駄だったようだねwwwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/998
999: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 02:31:02.91 ID:n4gD1a3P0 >>977 誰もやりたがらないような仕事なら、人が集まらずに賃金は上昇していくけど。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/999
1000: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 02:31:03.71 ID:oZOSDe/5G パソナ平蔵大儲け ここまで読んだ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/1001
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.198s*