[過去ログ] 【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★3 ©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:07:51.98 ID:VrjB3iuZ0(1) AAS
工作活動開始!
↓
↓
83(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:27:09.98 ID:6JOTQMsP0(2/5) AAS
>>73
自分では努力したつもりでも、大して努力もしてないやつに限って、
「努力した全員が良い待遇の仕事に就けない社会の構造が ・・・・」のようなことを言う。
結果が出ない努力は、まだ努力じゃない。
自分にそう言い聞かせ続けることができないやつが、社会で落ちこぼれていくのは当然のこと。
85: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:27:35.98 ID:V24mg2Yw0(1) AAS
【原発再稼働】田中委員長「巨大噴火前に石棺にする」 核燃料運び出しが短期間でできないことが露呈©2ch.net・
2chスレ:newsplus
112: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:34:04.98 ID:091rxC2x0(7/7) AAS
>>99
いや、それでむしろいいんだよ。
日本の正社員の既得権益は、世界でみても異常。
そんで、この硬直的な正社員制度が
労働市場の流動性と生産性を下げている可能性が大。
派遣問題とは別にしても、
さっさと廃止しないと、マジでやばいぞ。
126(6): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:37:43.98 ID:4q5hsqa10(8/16) AAS
>>122
それもそうだけど、退職金が無いのが一番おかしいでしょ
最低3000万円はあげないと、派遣社員は老後どうするのよ
207: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:54:36.98 ID:90DDZvZkO携(3/3) AAS
>>187
それが派遣でなければならない理由は全く無い。
直接雇用でパートやアルバイトや臨時雇用すればいい。
236(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日)23:59:44.98 ID:+lnfjMCo0(1) AAS
学生時代にろくに勉強もせず遊びほうけて
社会人になっても努力せず、嫌なことから逃げて回る人間と
学生時代に遊びたいのを我慢して勉強し
社会人になっても自己啓発を怠らず努力し続けた人間に
差があるのはおかしいの?不平等なの?公平じゃないの?
254(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:03:00.98 ID:kZPHP5aW0(1/8) AAS
だめなんだよ。これじゃあ。
雇われる事ばかり考えていたらいつまでたっても弱者だ。
それは自覚的に自分で選択した弱者の立場だ。
自分自身が稼ぐ事考えないと。
資本主義国ではすべての国民が基本的に営業マンだ。
自分の仕事を売らないと生きていけないのが当然。
売れなければ売れるようにしないとだめだ。
323: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:14:34.98 ID:SVWCHPP60(1) AAS
「世界で一番派遣会社パソナが活躍しやすい国」へ竹中平蔵氏肝いり派遣法改悪-若者は貧しさをエンジョイ?
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
485: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:40:21.98 ID:RFfhI6Du0(1/3) AAS
>>439
それは今後確実になる流れだろうけど、ここの正社員様はわかってないw
自分達がそうなる頃には40後半〜50台とかになるだろうにな
まずは派遣から、ってだけなのにな
557: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:54:02.98 ID:22a9+OQ90(1) AAS
>>525
専門技能があれば、職はある
1、の人みたいに情報入力でも、ただのタイビストじゃなくて
DTPソフトが使えるとかなら
616: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2014/11/10(月)01:07:04.98 ID:fwc60R650(13/27) AAS
派遣はアレだなあ、バカなアラフォーを見てこいつ一生独身だなって思う感じに近い。
適当な所で折り合い付けた方が良いよ。
617: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:07:19.98 ID:2F27ADCP0(2/3) AAS
>>610
この状況で喜んでる奴もいるくらいだしWinWinなんだろうw
691(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:22:30.98 ID:fjRDYw8K0(16/25) AAS
>>671
それを自分一人の力で得たものと
勘違いしてる傲慢な性格ってことだな。
ちょっと自覚してたほうがいいよ。
694: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:23:05.98 ID:CkSWqhnU0(1/9) AAS
派遣先の労働組合となんかなんの労使関係もないだろ そもそも別会社だろ
なんで労働組合の以降で3年後でも契約できるってことになるんだよ
749(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:36:40.98 ID:ZgcA2OB90(11/13) AAS
>>725
馬鹿でも正社員になれていて
法律でそれを首にできないから企業は困ってるんだよ
馬鹿な正社員は首にできる、実力主義にすればそれでいいんだよ
正規非正規の区別はそれで消滅する
正社員は実力があるから正社員なのだというのだから
正社員は実力主義で何も困らないだろ
776: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)01:44:02.98 ID:Mo+yOIbY0(11/20) AAS
派遣で文句言ってる奴はリスクに対しての認識が甘すぎる。
派遣は最もリスクのない職業なのに。
そんなやつは社員になっても文句言うに違いない。
860: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:02:50.98 ID:XCHV6xfi0(1/3) AAS
死ぬまで働け
低賃金で
by
ワタミ
883(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:08:25.98 ID:WdBGkBLH0(2/10) AAS
>>869
現行法は「クビにするか派遣先での直接雇用」
ほとんどはクビになるし
直接雇用も契約社員やアルバイトでOK
正社員云々は法律のどこにも書いてないし、実態も滅多にない政治的ファンタジー
917: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)02:15:50.98 ID:XYZsOp180(1/6) AAS
>>1
大卒で正社員だったのに、自分の都合で後先考えずに仕事を辞めて、行き先ないから「派遣」登録で、そのままズルズル
その間、資格取るでもなく、何することなく惰性で「派遣」と言うぬるま湯に浸かってるんだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s