[過去ログ] 【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★3 ©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:17 ID:6rx88Y9W0(2/4) AAS
>>318
今やってる仕事で、そのまま起業すればいいだけ。
起業自体は簡単で、誰でもできる。
問題は、その今やってる仕事がいつまで続くかってことだね。
343: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:17 ID:0be64c5Q0(4/14) AAS
きちんと分配できてた頃の日本は、貯蓄率も高かったけど
派遣を拡大してからスゴイよな・・・
画像リンク[png]:livedoor.blogimg.jp
344: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:17 ID:S3Rz5SSM0(1/11) AAS
派遣契約だけは絶対にしてはいけません。
人生の鉄則です
バイト、契約社員、正社員、もしくは経営者の
どれかでしょ
345: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:18 ID:wH9thhfQ0(2/7) AAS
>>310
派遣でもサビ残普通にやらせてるところ沢山あるんだけど
346(1): 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2014/11/10(月)00:18 ID:fwc60R650(5/27) AAS
自分の能力がそんなに高いとは思ってなかったが。
正社員に成る事すら出来ない様なバカの派遣が正社員より有能だとか夢見てるのは問題だ。
347: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:18 ID:98jERDmv0(3/5) AAS
>>336
>自分でやめるように追い込まれるんだ
そんな面倒なことしても会社側も労働者側も誰も得しないから
正社員の解雇規制なんて廃止して即刻クビを切れるようにしたほうがいいよね
348: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:18 ID:LrMr7u2a0(3/6) AAS
>>302
日本は法治国家なんだから、労働基準法と労働安全衛生法等を順守してくれるだけでいいよ。
349(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:19 ID:g8+AG8k30(2/2) AAS
今はいいけど十年、二十年後には今の派遣労働者が社会の不安定要素になる
350: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:19 ID:6HA/3MaK0(1) AAS
なぜ仕事があるのに、人を変えてまで派遣を使い続けるのか?
351(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:19 ID:aNG06AXF0(2/5) AAS
>>322
>>ぢゃない
頭の出来のいい>>322さんがこんな間違いをマジでするわけないし
ろくでなしブルースの真似かな?
なつかしいな
352(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:19 ID:fjRDYw8K0(5/25) AAS
>>342
日本は、起業した9割が1年以内につぶれるのじゃなかった?
353: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:19 ID:VMlWr6gX0(1/3) AAS
>>1
こういうことを今頃気づくようなトロい奴等だから
派遣なんだろうw
354(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:19 ID:UssIqjF60(5/15) AAS
具体的に、派遣の人はどこで正社員として働きたいんだ?
ホワイト企業入りたいとか、そういうこと?
355: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:19 ID:wPXYit0T0(1) AAS
もうすぐ正社員は残業代が付かない法案ができるよ
ボーナスもでなくなるね
それでも正社員がいいのかい
356: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:19 ID:IEaN2Kjo0(1/2) AAS
設計や開発のような技術系なら普通に給与ランク上がるだろ。
工場のような単純労働系は、常に一定の人数が必要なのに派遣を使うのがそもそも間違い。
357: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:20 ID:PdPEbgzs0(3/3) AAS
>>313
おいおい 共産主義者て悪口じゃないよ
自分の食い扶持を自分の労働で稼ぎ出す
誇りを持って良いんだよ
358: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:20 ID:lsFT48XX0(1) AAS
ニートから社畜になったけど辛すぎ
1日15時間働いて手取り18万
こんなの絶対おかしいよ
359: 名無しさん@0新周年 [SAGE] 2014/11/10(月)00:20 ID:TGxDNxyH0(2/2) AAS
正社員が派遣社員より能力高いと思っている人いるみたいだけど、
景気の動向で派遣しか働き口がなかったって人も多いよ。
リーマンショックのときとか派遣の口ですら狭き門だった。
360: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:20 ID:uBrrx9mj0(6/27) AAS
非正規雇用者に対して
借金してまで起業しろとか
フリーの立場になって派遣先と直接交渉しろとか
運と多少の努力だけで正規雇用になった癖に
まあよく他人に対して天才的な努力お求めになるようで
まるで維新の橋下かワタミの渡辺みたいなもんだなあ
361: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月)00:20 ID:S3Rz5SSM0(2/11) AAS
正社員を増やさないといけない
安定した雇用でないと家族は養えない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 640 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s