[過去ログ]
【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★3 ©2ch.net (1001レス)
【社会】「私は生涯派遣なのか」 派遣労働期間制限撤廃改正案に不安の声★3 ©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net [sageteoff] 2014/11/09(日) 23:03:38.74 ID:???0 今国会の焦点となっている労働者派遣法改正案に、 派遣で働く人たちから「正社員への道が閉ざされる」と不安の声が上がっている。 派遣労働の期間制限を事実上撤廃し、同じ業務で継続して派遣を使えるようにする内容で、 業務が派遣に固定化される恐れがあるからだ。政府は「正社員への転換を促すようにする」と説明するが、 経済界の要望に沿った改正案には「企業の使い勝手がよくなるだけ」との批判も。 専門家は「正社員から派遣への置き換えが進む恐れがある」と指摘する。 「キャリアを重ねても、給料も待遇も同じまま」。20年以上派遣で情報入力の仕事をしている 札幌市の女性(52)はため息をつく。現在の時給は900円ほどで、 2008年のリーマン・ショック以降は交通費や燃料費も出なくなった。手取り月収は11万円前後だ。 市内の会社で正社員として働いていたが、月60時間を超える残業で体調を崩し、 派遣で働き始めた。だが、いつ契約が打ち切られるかわからない。「不安です。本当は正社員がいい。 でも、派遣元は派遣先の言うなりで、待遇改善や正社員化を働きかけてくれたことはなかった」。 厚生労働省の12年度の調査では、派遣労働者の6割が「正社員として働きたい」と回答。 だが、同省の別の調査によると、派遣を受け入れている企業のうち、 正社員への採用制度があるのは28%、過去1年間に実際に採用したのは5・8%にとどまる。 北海道ウイメンズ・ユニオンの大野朋子委員長は 「期間制限の撤廃は、現状でも狭い正社員への道をさらに狭める」と指摘。 「撤廃がなぜ『正社員への転換を促す』ことになるのか」と憤る。<どうしん電子版に全文掲載> http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/573371.html 私は生涯派遣なのか 「期間制限撤廃」改正案に不安 1の投稿日:2014/11/09(日) 17:06:14.18 I 前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415529094/ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/1
2: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/09(日) 23:04:07.86 ID:zgyKtLZc0 嫌なら辞めろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/2
3: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 23:04:28.64 ID:RXfY+Z7j0 >>1 法改正なくてもどうせ一生派遣だよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/3
4: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 23:05:29.14 ID:c2Rcbqzb0 なんかキャリアの使い方がおかしいようなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/4
5: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 23:05:58.28 ID:oX+QHC++0 派遣と非正規は違う http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/5
6: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 23:06:01.05 ID:pPsSd4VR0 少子化促進政策 これもクリティカルヒット!! メディアに洗脳された消費性向の高い女を量産して その一方で賃金を抑えられた派遣社員を量産したら カップリングもミスマッチ!! これは日本人絶滅ヒャッハーの時代が来るぜ!痺れるぜ!!!! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/6
7: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 23:06:16.50 ID:Y2hqHKPO0 そのうち正社員の特権自体がなくなる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/7
8: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 23:06:17.62 ID:69vYjRc+0 就職活動して正社員になればいいじゃん http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/8
9: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 23:06:44.60 ID:TTB8eotK0 何で派遣登録してるの?????意味分かんね〜 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/9
10: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/09(日) 23:07:21.11 ID:E3I4r4Ev0 生涯奴隷です でも、自民党政権を選んだオマイラの自業自得だからw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/10
11: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 23:07:45.33 ID:Ap8G8GDR0 どうにも理解できんのは雇われの身で事実上、派遣との能力差も客観的に 示す事もできないのに上から目線になっているバカどもだけど。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/11
12: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/09(日) 23:07:51.98 ID:VrjB3iuZ0 工作活動開始! ↓ ↓ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/12
13: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 23:08:03.91 ID:XVnh0RqI0 正社員の解雇規制を廃止しない限り何をやっても無駄 日本の格差問題は役立たずオッサン正社員の給料維持が原因 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/13
14: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/09(日) 23:08:06.71 ID:rgKknY0P0 キャリアを重ねた→具体的には? 努力してきた→具体的には? 金が足りない→何にいくら使ってるんだ? 貯金が無い→これまで何にどれだけ使ってきたんだ? 金が無い!何とかしろ!だけなら誰でも言える。だが、金は勝手には増えない。 自分のしてきたことを棚に上げ、同じような境遇の人達の賛同を得て政治に圧力をかける。これで国が良くなると思うのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/14
15: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 23:08:14.01 ID:HoSQrb0G0 >>1 派遣になると言うことは被差別階級になると言うこと 結婚 蓄財 ステータスの全てを諦める覚悟が必要なんだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/15
16: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 23:08:19.93 ID:/dp4J5x70 「はい、あなたは奴隷階級です。 民主党政権の時に、あなたを雇う可能性のある企業は、円高に耐えかねて生産拠点が海外に出て行きました。 もうあなたを雇う可能性がある企業は、海外から日本国内に戻ってくるまで、有りません。」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/16
17: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 23:08:50.85 ID:5zJuRn3Y0 格差作れば士気も下がる どうせ俺派遣だし 俺は非正規だから 俺様は社員様だ こんな状態で一致団結して 、業績向上に努めようなんて気が起きるか 一体感を失い 個々の力も発揮できない だから共産化しろと 本田さんが言ってた 課長も社長も盲腸みたいなもん 全員で良い物作れて http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/17
18: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/09(日) 23:09:31.68 ID:LmsRAZJN0 > 「キャリアを重ねても、給料も待遇も同じまま」。20年以上派遣で情報入力の仕事をしている >札幌市の女性(52)はため息をつく。 情報入力でキャリア(爆笑)とかつくれねーよ。正社員化とか、情報入力なんて正社員化できるような 職種じゃねーだろwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/18
19: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/09(日) 23:09:40.15 ID:Qjstff6Y0 でも、派遣社員って派遣会社の正社員じゃないの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/19
20: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 23:09:48.54 ID:p+LuSqtr0 まともな会社の正社員の採用は、大学4年生以外相手にしないよ つまり、新卒で正社員を逃すとあとは一生非正規だよ まあブラック企業は年中正社員募集してると思うけど http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415541818/20
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 981 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s