[過去ログ] 【社会】宿泊所家賃、生活保護上限近くに=「貧困ビジネス」裏付け−厚労省調査 (97レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:51 ID:aio8Bjti0(2/2) AAS
どちらかといえば、生活保護で潤っているモノ(大家)だが、確かに生活保護者は美味しい。
何より一般人より取りっぱぐれがない。
払われない場合でも、最悪自治体が補償してくれるし、大得意先。一般人要らね。
ちなみに俺のところでは、半数がナマポ。むろん、上限ギリギリの家賃設定。
不動産屋では、生活保護者歓迎と入れているw
20: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:57 ID:E87VfBDy0(2/2) AAS
>>18
確かに大家が悪いわけではないねw
国が不満なら上限を下げればいいだけ
そうすると大家の設定金額も自ずと下がるだろうし
33(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水)04:38 ID:Pl7EgO1n0(1/2) AAS
>>18
自治体が補償するという事は無いよ、家賃未払とかは私人間の揉め事だし
まあ、入居時に敷金等を上限(家賃の5〜7ヶ月分)まで設定しておけば済む話だが
3ヶ月滞納でさっさと追い出すように手続きを取れるようにしておくだけ
家賃滞納という馬鹿げた理由で追い出される事になっても、転居費用が出るという制度的な問題もある
50(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水)12:56 ID:FkRSYDyE0(1/2) AAS
>>18
それ他の住民から文句出ないの?
二重価格設定してるとか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s