[過去ログ] 【政治】 神社本庁が安倍の地元で鎮守の森を原発に売り飛ばし!反対する宮司を追放 [リテラ] (364レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)07:28 ID:h2T2Aqxw0(1/17) AAS
国家神道は国策で作られた新興宗教だよな
73: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)07:55 ID:h2T2Aqxw0(2/17) AAS
元日のお賽銭パワーはすごいね
国会議員数百人が神社本庁の神社票を目当てにしているんだろう
今年はお賽銭投げるの辞めるよ
78: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)08:02 ID:h2T2Aqxw0(3/17) AAS
神社というのは悠久の歴史と自然に感謝するもので
だからみんな無邪気にお賽銭を投げている
1つの神社で何億円も集金するのだからとんでもない資金力だ
さてこの巨額の資金力で政治に口出しして政治家を操縦し始めたらどうなるのかな
84(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)08:17 ID:h2T2Aqxw0(4/17) AAS
神社にイデオロギーは無いはずだが最近は違うようで非常に違和感があるな
90: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)08:35 ID:h2T2Aqxw0(5/17) AAS
>>88
>自主憲法の制定、靖国神社での国家儀礼の確立、道徳・宗教教育の推進、東京裁判と侵略戦争の否定
どっかで聞いたような話と思ったらここが母体なのかな
99(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)08:44 ID:h2T2Aqxw0(6/17) AAS
>>95
某大社の宮司のツイート等もすごいというので+にスレが立っていたな
神社の中身は我々の想像以上だ
強度な右系の政治団体みたいなもんじゃないか
106: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)08:51 ID:h2T2Aqxw0(7/17) AAS
国家神道のときは莫大な政府予算でうはうはだったのだから
そらあ数百人の政治家に票を与えて、国家宗教に格上げされたいわな
当時は海外領土や海外保護国にも山ほど国家神道の神社を建てていたわけで
いわば戦前体制の中核みたいな国策的精神宗教だった
113: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)08:57 ID:h2T2Aqxw0(8/17) AAS
>>102
そもそも神道の起源は自然崇拝なわけで
5世紀ごろにはそこに豪族や朝廷の各部族の始祖が加わり
まあ世界中でよくある自然崇拝と部族神話の融合みたいなもんだった
国家神道とは明治以降に政府が作った新興宗教だよな
118: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)09:03 ID:h2T2Aqxw0(9/17) AAS
そもそも本来の姿である自然崇拝ならば
太古の精霊や祖先霊が守る森の伐採には反対するはずだが
国家神道は新興宗教なのでそんなことは関係が無い
124: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)09:19 ID:h2T2Aqxw0(10/17) AAS
もともと明治政府に都合よく作られた新興宗教なので
ときの政府におもねってご飯を食べる発想になるのは当然とも言える
問題はそんなものに無邪気にお賽銭を投げて巨額の政治活動資金を与えてるお馬鹿さんのほうだよな
128: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)09:29 ID:h2T2Aqxw0(11/17) AAS
初詣のお賽銭の推定金額は100億円は軽く超える
一説では300億円とも言われる
このうちどれだけが政治活動費用に使われているのかな
こんだけお金があれば、国会議員数百人を使役できるのも当然だろう
130: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)09:41 ID:h2T2Aqxw0(12/17) AAS
お賽銭には税金がかからないわけだが
政治活動するなら当然課税すべきだよな
本来、宗教活動だから無税なので
社会経済活動ならば当然ガッツリ税金をとるべきだな
136: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)09:47 ID:h2T2Aqxw0(13/17) AAS
>>132
神社利権を大幅に拡大したいから政治家に票や資金で応援しているわけで
やってるこたあ経団連となんも変わらないわな
問題はそれをあたかも宗教上の精神的な活動だと勝手に誤解して
提灯をつけるほうだわな
138: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)09:56 ID:h2T2Aqxw0(14/17) AAS
>>134
ロシアの学者が名づけたシャーマニズムも立派な宗教だと思うが最近は
本場のシベリアでもロシアの同化政策で
先住民族の部族儀礼はだいぶ廃れてしまったようだ
日本の場合は先進国なのに原始宗教がまだこんなにお金を集めて
いるのだからある意味、宗教じゃなくて文化遺産的なカテゴリーだな
141: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)10:09 ID:h2T2Aqxw0(15/17) AAS
よく神道には教義が無いと言われるがそもそも大昔の宗教には
あまり教義が無い
というのは部族儀礼や祭祀王を通じて超自然の存在と交感する
ことにその本義があるので、交感できない一般庶民には
理論的な教義を説明しても意味が無く
単に儀礼に参加し祭祀王の超自然力に守られていればそれで
良いということになる
こういうのはケルトやシベリアや東南アジアやアマゾンで
よく見られる考え方で神道だけが独特なわけではない
むしろよくある古代宗教をそのまんま保存したのが神道と言えるだろう
155: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)10:55 ID:h2T2Aqxw0(16/17) AAS
>>151
だいたい正しいと思うけどそもそもアミニズムやシャーマニズム
は自分の部族を守る神様や祖先霊をもてなして大事にするというのが普通だが
そのように神霊に守られているから自分の部族が一番偉いという発想もないし、
単に豊穣と繁栄をもたらす神霊であって、その神霊が部族の社会組織を
どう作るかを強制的に命令するということも基本的には無い
そこに近代国家を前提とした強固な民族主義との結合をさせたのは
明治政府の発明と言えるだろう
結論的には貴見に同意だよ
165: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)11:15 ID:h2T2Aqxw0(17/17) AAS
古来から神の子孫が統治する日のもとは他国に優れた神の国である
というのも誤りで、結局アメリカの国力(当時日本の数十倍)に
負けちゃった
何かを信じるのは個人の自由だがそのせいで視野狭窄を起こして
国を滅亡させてはバカの極みであるな
結局のところ国が豊かに成長するかは神様の問題じゃなくて
まともに将来を見据えて冷静に経済力を伸ばせるかと言う
国民のあたまの賢さにかかっている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*