[過去ログ] 【政治】麻生財務相「消費税10%を先送りすると少子化対策が困難になる」 [10/18] ★5 (938レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
838: 名無しさん@0新周年 2014/10/23(木)09:08 ID:4JNlfcYc0(1/3) AAS
「東京一極集中」が招く人口減少の悪循環
外部リンク:senkensoi.net
東京ほど出産や子育てが困難な都市はない。住宅事情が悪く、通勤を含め
勤務時間は長い。保育所不足など出産育児に対する環境が極めて脆弱な
のだ。とりわけ、地方から出てきた人は、家族の支援もあてにできず、産むこ
とをためらう人が少なくない。
数字がすべてを物語っている。2013年の合計特殊出生率は、全国平均の
1.43に比べて、東京は1.13と突出して低い。東京一極集中は地方自治体を
「消滅」させるだけでなく、集まった若者の出生率を下げ、日本全体の人口
減少のスピードを加速させる方向に作用しているのである。
省5
839: 名無しさん@0新周年 2014/10/23(木)09:10 ID:4JNlfcYc0(2/3) AAS
■ 都市部高齢化 施設や介護はどうなる
NHKニュース、2013年5月20日)
東京や大阪などの都市部で今後、高齢化が急速に進むことから、
施設や在宅の介護サービスをどのように確保していくか話し合う初めての検討会が20日、厚生労働省で開かれました。
(略)ことし3月に公表された国の研究所の推計によりますと、2025年までの15年間に増える75歳以上の高齢者の数は、
最も高い埼玉県で2倍、千葉県で1.92倍、大阪府で1.81倍、愛知県で1.77倍、東京で1.6倍などと、都市部で高齢化が急速に進み、
それに伴って介護が必要な高齢者も増えると予測されています。
しかし、特別養護老人ホームへの入所を待つ高齢者は、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県で全体のおよそ4分の1を占め、
土地の確保が難しい都市部での施設不足が大きな課題となっています。
843: 名無しさん@0新周年 2014/10/23(木)09:25 ID:4JNlfcYc0(3/3) AAS
「子供の声がうるさい」−。保育所や公園で、近隣住民とトラブルになる例
が後を絶たない。今月上旬には手斧を持って、園児の保護者を脅した容疑で、
東京都内の男が逮捕された。防音壁を設置したり、遊びの時間を短くしたりと
対応を迫られる保育所も少なくないが、専門家からは「子供の育成を阻害する」
との指摘もある。東京都は子供の声も「騒音」の一部としている全国でも珍し
い条例の見直しを始めたが、果たして行方は…。
◆「園児うるさい」「首切るぞ」
「夜勤明けで帰ってきても、子供の声がうるさくて眠れない」
都内の保育所近くのアパートに住む30代の男性はそうこぼす。「自分も子
供だったことを考えれば、無理はいえないが…」というものの、寝不足は深刻
省20
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*