[過去ログ] 【ノーベル賞】青色LEDの開発、過去には20億円の訴訟も…莫大な利益をあげた中村教授が当時受け取った報奨金わずか「2万円」 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
361: 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)04:57 ID:zy3KBWRr0(1/5) AAS
大学の研究と、企業の研究者は分けないと

まあ、企業の研究者は20年開発に携わって製品化にこぎつけた
のに、生産ライン閉鎖ってのがざらにあるから。彼らみんなレイオフ
して、これから利益を生む分野の若手に手当てを手厚く、ってゆう
わけわからん論理だからね、これw
366: 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)05:02 ID:zy3KBWRr0(2/5) AAS
この人は、3流大学出の研究者に夢を与えたのか
それとも日本では希望がないことを見せつけたのか

(もちろん米国に転身という道はないw)
370: 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)05:03 ID:zy3KBWRr0(3/5) AAS
プロ野球選手になれば、年5000万は稼げるのに
何で大学行ってサラリーマンになるの?って理屈に似てなくもない
381: 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)05:31 ID:zy3KBWRr0(4/5) AAS
大発見間近な研究者は、2ちゃんやってる時間ないから
394: 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)05:57 ID:zy3KBWRr0(5/5) AAS
中村を筆頭著者とする論文の数だろうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s