[過去ログ] 【ノーベル賞】青色LEDの開発、過去には20億円の訴訟も…莫大な利益をあげた中村教授が当時受け取った報奨金わずか「2万円」 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559: 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)07:50 ID:xBlTC2K20(1/10) AAS
特許が成立したときにはまだ実用化のはるか前だったんだから
報奨金も何もその原資が無いだろ・・・どっからその金をひねり出すんだよ。
馬鹿かこの記者は。
575(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)08:01 ID:xBlTC2K20(2/10) AAS
>>569
1000億の売り上げに中村の発明そのものは寄与していないけどな。
あれはあくまで研究の下地であって、実際の売り上げへの貢献はほぼゼロ。
581(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)08:03 ID:xBlTC2K20(3/10) AAS
>>574
どっからそんなムチャクチャな話を聞いてきてんだw
常識で考えてそんな社員が勤め続けられるわけないやんww
587(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)08:06 ID:xBlTC2K20(4/10) AAS
>>584
もちろんなかったよ。
それと同時に、下地だけでは利益が上がることもなかった。
596(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)08:11 ID:xBlTC2K20(5/10) AAS
>>591
その利益を生んだことに大しては中村は直接関与してないし
中村が開発した技術自体も全く使われていないんだって。
608(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)08:14 ID:xBlTC2K20(6/10) AAS
>>600
中村の技術も参考にして日亜の技術陣が安価に作ることに成功した青色LEDと
それを元に日亜の技術陣が発展させた白色LEDでしょそりゃもちろん。
615(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)08:17 ID:xBlTC2K20(7/10) AAS
中村がやったのは、全て手作業で製品のプロトタイプを作り出したこと。
手作業なので量産適性はゼロなんだけど、完成品があればその後の量産化が速く進むのは当然。
そういう意味で中村の貢献自体は大きいけど、それが利益に繋がったかというと
実際の利益への貢献はほぼゼロと言っていい。
620(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)08:18 ID:xBlTC2K20(8/10) AAS
>>613
実際その利益を出した製品に中村のツーフローCVDは使われていないんだから
無関係としか言いようがないだろ。
637(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)08:22 ID:xBlTC2K20(9/10) AAS
>>631
「中村氏の発明をもとに量産を可能にしている」ってのはどこの書き込み?
648(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)08:26 ID:xBlTC2K20(10/10) AAS
>>639
そりゃお前が勝手に内容を改竄したら分からんわww
だから、中村が作ったもの自体は製品としての目標ではあったけど
中村の技術は量産適性が無いから採用できなかったんだって。
量産化には中村の技術は全く使われていないの。
単なる参考情報でしかないの。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.666s*