[過去ログ] 【ノーベル賞】青色LEDの開発、過去には20億円の訴訟も…莫大な利益をあげた中村教授が当時受け取った報奨金わずか「2万円」 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)02:55 ID:fj/oMog50(1/4) AAS
ノーベル賞の賞金って1億くらいだっけ
意外としょぼいよな
145: 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)03:03 ID:fj/oMog50(2/4) AAS
>>137
個人って特許を取れば印税みたいに徴収出来る
しかし、会社員が会社の仕事でやった場合は普通は会社の特許になるから
それが出来ない
会社に持って行かれたくない人は個人でやるか、大学とかでやるかって感じになる
360: 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)04:57 ID:fj/oMog50(3/4) AAS
>>1
なんで中村修「ニ」なのか
768: 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水)09:02 ID:fj/oMog50(4/4) AAS
金金言ってるが、金=対価であって評価なんだよ
自分の評価が低過ぎるという不満であり正当だろう
ノーベル賞級の発明をした人は専用の研究施設を与えられる待遇を受けるのが普通
この人の会社がおかしいのは事実
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*