[過去ログ] 【ドイツ】 大学の授業料を廃止へ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)15:35 ID:Ynn+Pjo20(1) AAS
いつも大卒叩いてる低学歴は
日本で大学無料になっても
もちろん大学なんて行かないでフランスに渡米するんだよな?
944: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)16:00 ID:WeRZm0Yo0(1) AAS
いいなあ
まあドイツに生まれてたらマイスターのが合いそうだけど
945: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)16:15 ID:o/qKC8Sl0(5/5) AAS
>>943
無料になっても学力なくちゃそれなりの大学には行けないからね。
昔、専門学校板とか見たことあるけれど、「行こうと思えばそれなりの
大学行けたけれど、金銭的に行けなかった」とか言ってる人多かった。
「学力が低いので行けませんでした。」とは口が裂けても言いたくは
ないわな。自分でも認めたくないだろうから、まあそういう人が大半
だなって感じた。
946: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)17:11 ID:wsfFL7YJO携(1) AAS
ドイツは10歳くらいで小学校終わり、この時点で進路を決めて中学校を選ぶ。
中学校によって大学に行けるかどうか決まる上に進路変更できない。
無償になったからって馬鹿は希望しても行けないからこそできる無償化。
947: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)17:18 ID:RQfsN1Os0(1) AAS
>>941
元華族とか?
今でも裕福っていえるくらいの旧華族って徳川御三家、大大名家、財閥くらいか。
948: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)18:03 ID:SNYDSnSI0(1) AAS
ギムナジウムって40人学級で何番目くらいならはいれるの?
949
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)20:03 ID:Yne/de/R0(1) AAS
>>941
在日パチンコ成金か
950: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)20:57 ID:GX5fHGGr0(1) AAS
>>943
>フランスに渡米
951: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)22:25 ID:VBI0osLD0(8/9) AAS
>>936
エンタメとくにクラシック、伝統芸能の料金が安いのととりやすい。

あの、へんなタニマチとかヲタとか暇な金持ち婆さんたちの親衛隊状態で
特定の役者だけ埋まるようなことがないのは、羨ましいね。
文化年月として歴史が桁違いだからな。
ドナウエシンゲンもバイロイトもテクノも
日本だったら電通や博報堂が入って、協賛が入って一桁値段変わるからな。
952: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)22:30 ID:VBI0osLD0(9/9) AAS
>>949
若干鼻につくレスにそういうのをさくっとぶち込める日本の掲示板の俗っぷりがたまらんw
953
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)23:53 ID:+lyLr3Fj0(1) AAS
> 無償になったからって馬鹿は希望しても行けないからこそできる無償化。

なのに、ランキングで日本の大学の方が健闘してるのは凄いことかも。
ま、日本でこれ学生である期間がさらに増えると
高齢化、稼働期間減少、生涯収入減少、税収減少、さらに少子化、とえらいことになる。
954: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)00:18 ID:K1FMT9Ah0(1/8) AAS
>>953
学生期間を伸ばしても大丈夫
ただし遊び場のない僻地に閉じ込めてセックス以外することないようにしなければならない
これは未だに学生結婚、学生出産の多い筑波大学で得られた教訓だ
955: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)01:24 ID:NKBv7N7lI(1/2) AAS
北欧諸国やドイツはやっぱり進んでるなー
ドイツは人口も少ないわけじゃないのに、何故無料にできるんだろ
956
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)01:26 ID:APyWI9yN0(1) AAS
ジャップランドに生まれた子供は不幸だね
私もドイツ人に生まれたかった
957: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)01:27 ID:qoyNwT7a0(1) AAS
日本でやっても勘違いバカがさらに増えるだけ
958: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)01:27 ID:5JVRnNpTO携(1) AAS
>>956 お前みたいなどうしようもないのが生まれたのが人類の不幸
959
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)01:31 ID:x+TNgwQr0(1) AAS
俺の時代は国立の授業料は年間96,000円だったかな。
960
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)01:33 ID:QIsvw09n0(1) AAS
ドイツは景気いいな
日本は国立大の学部を潰そうとしてる始末
961: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)01:36 ID:NKBv7N7lI(2/2) AAS
>>930
逆だよ。偏差値が高い大学ほど中退率が低くくて、偏差値が低い大学ほど中退率が高いんだよ
つまり遊んで卒業できるような大学ほど、卒業してない

【大学中退率】
東大 0.3%
京大 0.8%
慶応 2.8%

これだけしかいない。偏差値が高い大学は卒業率も高い。留年してもちゃんと卒業してる人が多い
つまり偏差値が高い大学に入ってしまえば、割と卒業しやすいのが日本の大学
962: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)01:37 ID:0cJB4W4l0(1/9) AAS
>>959
バンカラ時代ですね。
当時の国立学生のおにーさまにサマセット・モームとかチルダーズとか
ずいぶんと読ませてもらったなぁ。
読めない漢字は右側や下をクン読みしてみなさい、音で分かることがあるとか教えてもらった。
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*