[過去ログ] 【世相】最近の子どもはマンガが読めないようだ…現役漫画家の告白がTwitterで議論に (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:13 ID:TN4x1WAZ0(1/4) AAS
>>47
幼少期うちに来た女兄弟のいない友達は、姉貴の少女漫画を読んで
キャラクターの性別がガチで理解出来なかった。
少女漫画特有のコマのぶち抜きのせいで、順序が判らないとも。

またあまり漫画を読まない別の友達は、マカロニほうれん草を読んで
キャラクターの変身(ギャグ)を見て「何で次のコマで服とか変わってるんだ」と悩んでた。
キャラの描き分けも、目が似てるともう混乱するらしい。

逆に自分は何で理解出来てるんだろうと、色々考えたわ。
まあ理由は個々にあるとはいえ、まずは読み慣れる(訓練)ことなんだな。
123: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:21 ID:TN4x1WAZ0(2/4) AAS
>>95
そんなことは無い。
小二の娘の友達で任天堂のゲーム大好き、ライダー大好きの男の子は
たまたま漫画だけは与えられてなくて、うちに遊びに来た時ドラえもんの
読み方がわからず、娘に教えてもらってた。
その子が勉強出来ないとか、絵本とかもわからないなんて事は無い。
漫画って、思ってる以上に特殊なんだ。
すぐ慣れるけどw
150: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:27 ID:TN4x1WAZ0(3/4) AAS
>>1
なんでもありのめちゃくちゃさ、諸々の漫画化が考えた表現が波及していって
どんどん特殊表現が増えていく、変な表現の流行りすたりもあったり、
そういういい加減さを許容するのが漫画のいいところなのに。
他のメディアじゃ難しいよ。
183
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)00:33 ID:TN4x1WAZ0(4/4) AAS
>>158
同じく、悩んだ記憶が無い。
多分就学前くらいに読んでるのがいいんだろう。
うちの娘も幼稚園の頃勝手にうちにある漫画を読んでたが、
別段悩んだりはしてなかったな。
話の筋が分からないのは幾つかあったようだけどw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s