[過去ログ] 【世相】最近の子どもはマンガが読めないようだ…現役漫画家の告白がTwitterで議論に (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
525: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:30 ID:Cz1s0X3d0(1/5) AAS
古典への回帰が必要だろ
読者じゃなくて作家のほうに
特殊な技法や内輪でしか通用しない文法をやめてより古典的な作画に戻るべき

漫画なら画面は固定しろ
複雑なカメラワークやコマ割りはいらない
少なくとも児童向けはこの辺を徹底してほしい
544
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:41 ID:Cz1s0X3d0(2/5) AAS
石ノ森章太郎のマンガ家入門だろ
手塚で確立した漫画の文法を初めて明文化した本
674: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:16 ID:Cz1s0X3d0(3/5) AAS
どういう視点移動をするのか
漫画の符号がどう意味を持つのか
それが分からないと漫画は読めない

日本で特に問題になるのが縦書きと横書きで
視点移動が真逆になる点
685: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:25 ID:Cz1s0X3d0(4/5) AAS
理屈を明文化した石ノ森は逆にコマ割り上手いってわけでもないしな
気取りすぎてキモイ
694: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)05:30 ID:Cz1s0X3d0(5/5) AAS
国語の文法は授業で習っても漫画の読み方は
マンが読まないと分からないからな
ついでに言うと
池沼よりもスポーツしかやってない奴のほうが多い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s