[過去ログ] 【世相】最近の子どもはマンガが読めないようだ…現役漫画家の告白がTwitterで議論に (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:21 ID:kmMX5Puf0(1) AAS
>>1
結構前から言われてることだけどな。
こわいのはマンガが読めんから当然本はもっと読めないというとこ。
本が読めないつうのはバカに直結だからな。
算数できないよりタチが悪い。算数は四則演算できれば実生活だけは事足りるからねえ。
504: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:21 ID:1QHxWrGL0(12/13) AAS
>>491
オチは、最初から同じ靴はけばいいのに
気がつかないことか
505: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:22 ID:k7YLbEix0(1) AAS
>>1
想像力が成長しない馬鹿教育をしているから考える力が衰えている馬鹿ばかりだから
506: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:22 ID:IU2lqBay0(1) AAS
ここらへん、結構中級レベルだとおもうけどな。
ホットロードも、あれが生まれて初めてのマンガ(大人にはなってる)だったら、 解読できるか自信がないww
507: 名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止 2014/10/03(金)02:22 ID:+XhIYzet0(1) AAS
×読めない
○読みづらい
508
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:23 ID:1xh+sW120(9/12) AAS
>>491
家に片方だけの靴がいっぱいあるんだきっと
509: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:25 ID:G2Z24ks80(2/5) AAS
主人公の背景に主人公のアップを描く手法って、昔からあったっけ?
北斗の拳以降のような気がして仕方ないんだけど…
510
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:25 ID:V5439mgK0(1/2) AAS
子供のころになんとなく読んでた漫画
大人になってから読み返すと驚愕することがある
読解力や価値観の変化だよな
511: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:25 ID:5l/0rZhK0(1) AAS
漫画って読書みたいに親が勧めるものじゃないから
本人が興味を持って読む様になる訳だけど
ゲームやらネットやら他にも面白い事が増えたから
子供の頃に漫画に触れない子が相対的に増えたってだけじゃないの?
512: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:25 ID:rzonHqox0(1) AAS
漫画もアニメもバブル期に青春時代を過ごした団塊jrまでが最盛期でしょ
513: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:25 ID:+dxGCZhG0(1) AAS
面白い漫画がないからだな。俺らの頃はドカベン、ブラックジャック、
うらみ魔太郎だの幾らでもあって、石の森章太郎は実写化が多かったし。
514: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:26 ID:WKVjVNmL0(6/6) AAS
>>296
1枚目…前日に駅ホームに何かしらの原因で右側の靴を置いて来たという意味だろうが、
駅は普通、終電跡等に点検・清掃している。
靴が片方あれば転落の可能性があるので、
駅員が気付いて回収するだろう。
もし気付かれず翌日まで同じ場所にあったとしても
朝の混雑、落し物として拾われている可能性がある。
田舎の無人駅以外ではあり得ないシチュエーション。

駅まで片足だけで行ったのか知らないが、
普通靴が片方しか無ければ違う靴を履いて出勤する。
515
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:26 ID:D+wH2k+F0(4/6) AAS
>>508
それでも、なくす時って同じ側の足だと思うんだよね。
絵を見ても右と左で違う靴だし。
516: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:26 ID:tYPLuHZ30(2/6) AAS
>>510
小さいころってセリフとキャラしか見てなかったけど
大きくなるとやたら背景とかに目がいくんよな

なおハンターxハンターには背景がない模様
517: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:27 ID:DVC9V9Yc0(11/19) AAS
ワンピースの評価が自分と同じ意見が多くて安心したわ
周りにファンが多くてやたらと薦めてくるんだが
どうも受け付けないんだよね
518: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:27 ID:0g5A+pag0(1) AAS
読み手が考えることを前提としたマンガと、意味不明な流れで読み手に伝わらないマンガ…
たまたま手に取ったマンガが後者だった時のガッカリ感は半端ない
519
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:27 ID:ebnqn/yy0(6/8) AAS
新聞の四コマは、掲載された日や季節を前提とするのが結構ある。
その情報が欠けていると読み解きの難易度は上がるわな。
520
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:28 ID:6LZsNEgt0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
こういうのを「同じ人がたくさんいる」と思うってこと?
521
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:28 ID:hhQDNLnq0(10/14) AAS
最初は好きで描いてたって分かるのに、売れてくると描写が厭らしくなるのが嫌い
まあ実際は厭らしくなってるわけじゃなく、同じ表現しかできないから食傷気味になるのかも
もう全部出し切ってるんだから引っ張るなよって
522
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/03(金)02:28 ID:1xh+sW120(10/12) AAS
>>515
> それでも、なくす時って同じ側の足だと思うんだよね。

んなこたーないだろw
1-
あと 479 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s